研究課題
ホヤと脊椎動物の間で相同と考えられる組織・器官として、間脳、鼻プラコード、後脳および中軸組織について、トランスクリプトーム、細胞機能、ゲノム特性の比較を行い、得られた結果に基づいて器官進化に関するモデルの構築と検証を行った。ホヤは主にカタユウレイボヤを、脊椎動物はメダカを用いた。器官の中でも、視細胞、ドーパミン細胞、GnRH細胞、グリア細胞など、特定の細胞種に絞った解析も行った。前年度までに得られたホヤおよびメダカの組織・器官のトランスクリプトームデータを基盤として、発生に関わる細胞間シグナル、ノンコーディングRNA、転写因子について、ノックダウン、ノックアウト、強制発現実験などを行い、トランスクリプトームと表現型を解析した。脊椎動物の脳および感覚器の発生に重要な役割を担っているヘッジホッグシグナルに関して、ホヤにおける特異性と普遍性を見出した。また発生遺伝学的解析と並行してカルシウムイメージングと光遺伝学を駆使した生理学的解析を行い、脊椎動物の脳機能において重要な役割を担うグリア細胞の生理機能および多様性について、ホヤと脊椎動物の間のあらたな共通性を見出した。これらの知見と、ゲノム上の遺伝子分布様式、シンテニーの保存性、トランススプライシング、エピジェネティックな制御等、ホヤと脊椎動物で大きく異なるゲノム上の遺伝子制御のあり方に注目して、脊索動物の脳・感覚器の進化とゲノム機能の発現制御システムの進化について考察した。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 2021
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)
血液事業
巻: 45 ページ: 789~791
Investigative Opthalmology & Visual Science
巻: 63 ページ: 21~21
10.1167/iovs.63.11.21