研究課題/領域番号 |
19H03220
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分44010:細胞生物学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
福田 光則 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (50311361)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 低分子量Gタンパク質Rab / 分泌経路 / 上皮細胞 / Rab panel / スクリーニング / ノックアウト細胞 / 可溶性蛋白質 / 膜輸送 |
研究成果の概要 |
小胞体で合成された可溶性の分泌蛋白質や膜蛋白質は、輸送小胞に積み込まれ、ゴルジ体経由で細胞膜へと輸送される。小胞体から積み荷を含む小胞が出芽する際には、可溶性蛋白質と膜蛋白質は同じ輸送小胞に選別されており、ゴルジ体からの出芽の際にも同様な仕組みが用いられると広く考えられている。しかし、ゴルジ体から出芽する可溶性蛋白質と膜蛋白質の小胞が本当に同一であるかは明らかではなく、それらの選別・輸送の仕組みについては不明な点が多かった。本研究では、Rab6やその結合分子が可溶性蛋白質の分泌に重要な役割を果たすことを明らかにし、ゴルジ体における可溶性蛋白質の選別・輸送機構の一端を解明することに成功した。
|
自由記述の分野 |
細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果により、可溶性蛋白質と膜蛋白質は必ずしも同じ輸送小胞に選別されるのではなく、少なくともRab6非存在下では、両者が異なる小胞に選別されている可能性が極めて高いことが明らかになった。今後、Rab6に依存しない膜蛋白質の輸送の詳細な仕組みが明らかになれば、教科書の記載変更にもつながるものと期待される。 また、我々の体を構成する細胞は、コラーゲンなど生理学的に重要な様々な可溶性蛋白質を細胞外へと放出している。本研究により明らかになったRab6とその結合分子を介する分泌の詳細な分子基盤が明らかになれば、将来的には、薬剤スクリーニング等による人為的な分泌制御にも発展する可能性を秘めている。
|