研究課題/領域番号 |
19H03288
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
村上 哲明 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (60192770)
|
研究分担者 |
山本 薫 横須賀市自然・人文博物館, その他部局等, 学芸員 (00766016)
常木 静河 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (10632789)
海老原 淳 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (20435738)
堀 清鷹 公益財団法人高知県牧野記念財団, その他部局等, 研究員 (20806004)
篠原 渉 香川大学, 教育学部, 准教授 (30467443)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 生物多様性 / シダ植物 / 配偶体 / 無性生殖 / 長距離分散 / DNAバーコーディング |
研究成果の概要 |
シダ植物は、胞子体と配偶体の二つの世代をもつが、配偶体のみで生育している例(「独立配偶体」と呼ばれる)が北米や欧州で知られていた。本研究では、シダの配偶体を日本国内から広く採集し、それぞれの光合成に関わる遺伝子の塩基配列に基づいて種の同定を行った。その結果、50年以上にわたって胞子体が全く見つかっていなかった「幻のシダ」、イトシシラン(イノモトソウ科)の独立配偶体を奥秩父山塊の広い範囲から見出すことができた。日本列島には、まだ他にも独立配偶体として生育している未報告種のシダ植物があると考えられる。
|
自由記述の分野 |
植物系統分類学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
シダ植物には胞子体と配偶体の二つの世代が存在するが、配偶体は小型で単純な形をしているので、野外ではほとんど認識されない。どのようなシダ植物種が日本国内に生育しているか既に分かっていると一般的に考えられているが、これは胞子体についてである。本研究では栄養繁殖により配偶体のみで生育し続けている「独立配偶体」に着目し、DNA情報を用いて種同定を行ったところ、50年以上にわたって、その胞子体が全く見つからず、「幻のシダ」と呼ばれていたイトシシラン(イノモトソウ科)の配偶体が奥秩父山塊に広く分布していることがわかった。日本国内で希少種のシダ植物が配偶体として広く生育していたことは、興味深い発見である。
|