• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

脳神経回路網形成と機能制御の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 19H03334
研究機関信州大学

研究代表者

植村 健  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (00372368)

研究分担者 惣谷 和広  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, 室長 (80415207)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードシナプス / 細胞接着分子 / 神経回路形成 / 再編
研究実績の概要

本年度は、シナプス形成阻害候補分子Inrx1の解析を中心に研究を実施した。機能解析ならびに生化学的解析に用いる組換えInrx1の精製法について条件検討を行い、ヒスチジンタグを付加した組換えタンパク質を得ることができた。Nrxn1との結合部位を同定するために、Nrxn1に変異を導入し、生化学的に結合を解析した結果、Nrxn1の硫酸化糖鎖と結合していることが明らかになった。タンパク質ドメインを介した結合については引き続き解析を進めている。また、HEK293T細胞を用いた実験から、Inrx1はNrxn1とNlgn1との結合を阻害する作用を有していることが確かめられた。結合の詳細については不明な点があるが、Nrxn1にNlgn1と競合的に結合することでNrxn1-Nlgn1複合体を阻害しいる可能性を示唆する結果が得られている。同様に、Nrxn1とLRRTM2との結合へ与える影響を解析したところ、Nrxn1-LRRTM2複合体についても複合体形成阻害作用が認められた。Cell aggregation assayにおいても受容体複合体阻害作用が認められたことから、Inrx1はNrxn1を介したシナプス結合を阻害することが示唆された。Inrx1の発現部位について解析するために抗Inrx1抗体を入手し、解析を行った。その結果、Inrx1は脳に加え、腎臓で強く発現していることが明らかとなった。脳神経細胞における発現部位を明らかにするために抗Inrx1抗体を用いた免疫染色を行ったが、免疫染色時の抗体の反応性が悪く、発現部位の同定には至らなかった。また、Inrx1遺伝子KOマウスならびにコンディショナルKOマウスを作成するために、Inrx1ゲノムを単離し、ドナーベクターの構築とsgRNAの配列の選定を行った。これについては次年度にマウスの作成を実施しする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

組換えInrx1タンパク質の発現、精製を行ったが、収量が非常に少なく機能解析、生化学的解析を進めるにあたってその都度繰り返して発現、精製を行わなければならなかった。また、機能解析を行うに当たっては、高純度、高濃度の組換えタンパク質が必要であり、組換えInrx1タンパク質が非常に凝集しやすい性質を有していることが明らかになり、ゲル濾過をもちいた高純度のタンパク質が未だ得られていない。その他の実験については概ね順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

組換えInrx1タンパク質については、発現細胞、ヒスチジンタグの位置の変更を行うなど条件検討を行っている。十分量の高純度タンパク質が得られ次第機能解析を進めていく予定である。遺伝子改変マウスについては本年度、ドナーベクターの作成ならびにsgRNAの切断効率の検討を終わらせており、来年度にこれらの材料を用いて遺伝子改変マウスの作成に着手する予定である。さらに、今後、機能解析に新たにウイルスベクターを用いた実験系を導入予定であり、ベクターの構築が終わり次第ウイルスベクターを用いた解析を進めていく。また、神経回路形成を調節しうる新たな分子のスクリーニングを培養神経細胞を用いて進めていく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Univ of Massachusetts Med School(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Univ of Massachusetts Med School
  • [学会発表] tructural basis of transsynaptic interactions between type IIa receptor protein tyrosine phosphatases and their synaptic organizer partners2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamagata, Sakurako Goto-Ito, Yusuke Sato, Tomoko Shiroshima, Asami Maeda, Tomoyuki Yoshida, Takeshi Uemura, Shuya Fukai
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional roles of synapse organizers in the cerebellum2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uemura
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi