• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

発達期シナプス競合・刈り込みにおけるシナプス機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03343
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

宮田 麻理子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70281631)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード視床 / シナプス刈り込み / プレシナプス
研究成果の概要

神経回路の成熟過程において、必要なシナプスは生き残り、不必要なシナプスは除去される。しかし、この二つのプレシナプスの機能的な違いは未だ不明である。我々は、この二つのシナプスが神経伝達物質の放出能において、明らかに機能的な違いを示すことを明らかにした。生き残るシナプスにおいては放出可能なシナプス小胞がまず増え、その後早い放出能を獲得することが明らかになった。一方、刈り込まれるシナプスは発達過程においてシナプス小胞の数、カルシウム電流、シナプス終末の大きさは成熟を示さなかった。一方、小胞分泌に必要な活動電位は両者とも差がなく発達した。

自由記述の分野

神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今まで、発達期シナプス刈り込みにおいては、生存するシナプスと刈り込まれるシナプスが存在するが、これらのシナプス小胞の放出能に関しては、未知であった。今回、中枢神経系において世界ではじめてこれらを明らかにし、PNASに発表した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi