• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

他者の動作情報処理における社会脳システムの機能連関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03344
研究機関生理学研究所

研究代表者

磯田 昌岐  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (90466029)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード社会脳 / 他者 / 自己 / 動作
研究実績の概要

前年度に引き続き、腹側運動前野と内側前頭前野の機能連関に関する解析をおこなった。当該2領域から同時計測した局所場電位にグレンジャー因果解析を適用することで、腹側運動前野から内側前頭前野への情報流が、事前録画された物体とモニター越しに対面してタスクを遂行した場合に比し、実在のサルと対面してタスクを遂行した場合に増加することを明らかにした。内側前頭前野から腹側運動前野への情報流には他者依存性を認めなかった。また、ウイルスベクター二重感染法により腹側運動前野から内側前頭前野への情報伝達を選択的に遮断することで、実在のサルと対面した場合のタスク遂行が顕著に障害されることを明らかにした。更に、内側前頭前野と共にメンタライジングシステムを構成する上側頭溝中間部領域の神経活動を解析することで、同領域では内側前頭前野と同様に、他者ニューロンの割合が最も高く、その集団応答は、事前録画された物体とタスク遂行する場合と比べ、実在のサルと対面してタスクを遂行する場合に有意に大きいことを明らかにした。一方、上側頭溝中間部領域では、内側前頭前野と同様に他者行為の予測誤差に対して選択的に応答するニューロンを認めたが、内側前頭前野とは異なり、それらのニューロンは報酬の予測誤差には応答しなかった。本研究をとおして、他者の動作情報処理に関与する前頭葉2領域の機能連関の様式に加え、メンタライジング関連大脳皮質2領域の機能的類似性と差異を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 社会的文脈での意思決定とその神経機構2021

    • 著者名/発表者名
      磯田昌岐
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 39 ページ: 943-946

  • [雑誌論文] The role of the medial prefrontal cortex in moderating neural representations of self and other in primates2021

    • 著者名/発表者名
      Isoda M
    • 雑誌名

      Annual Review of Neuroscience

      巻: 44 ページ: 295-313

    • DOI

      10.1146/annurev-neuro-101420-011820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Live agent preference and social action monitoring in the macaque mid-superior temporal sulcus region2021

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya T, Noritake A, Isoda M
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 118 ページ: -

    • DOI

      10.1073/pnas.2109653118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意思決定と行動選択-Overview2021

    • 著者名/発表者名
      伊佐正、磯田昌岐、南本敬史
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 39 ページ: 934-936

  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム症の霊長類モデル2021

    • 著者名/発表者名
      磯田昌岐
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 40 ページ: 345-349

  • [学会発表] Roles for medial prefrontal cortex and dopaminergic midbrain nuclei in social reward monitoring and valuation2021

    • 著者名/発表者名
      Isoda M
    • 学会等名
      Special symposium of Experimental Psychology Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会的意思決定の神経基盤:自閉的行動との関わり2021

    • 著者名/発表者名
      磯田昌岐
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的コンテキストにおけるマカクザルの運動リズム同調2021

    • 著者名/発表者名
      戸松彩花、磯田昌岐
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Action and reward in the primate social brain2021

    • 著者名/発表者名
      Isoda M
    • 学会等名
      JANUBET Primate Neurobiology School
    • 招待講演
  • [学会発表] 顔の本物らしさと視線への扁桃体ニューロンの応答特性2021

    • 著者名/発表者名
      新居桂陽、二宮太平、磯田昌岐
    • 学会等名
      第11回名古屋大学医学系研究科・生理学研究所合同シンポジウム
  • [学会発表] Neurons in the macaque amygdala encode face animacy and self-relevant gaze shift2021

    • 著者名/発表者名
      Arai K, Isoda M, Ninomiya T
    • 学会等名
      SfN2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi