タンパク質はそのアミノ酸配列情報に加え、様々な化学修飾を受けて多様な機能を獲得し、生命活動の構造的・機能的根幹を成している。したがって、その機能解析、あるいはその機能を生化学的・治療的用途に用いることは重要である。その目的のために各種タンパク質合成法が開発されており、中でも短いペプチド同士を連結することで大きなタンパク質を合成する化学合成的手法がもっとも頻繁に用いられている。しかしその成熟度は十分でなく、主には連結位置がシステインに限定されるという課題がある。本研究では、既存法とは全く異なるアプローチによって、いかなるアミノ酸位置でのペプチド連結反応を可能にする触媒を開発し、タンパク質の化学合成が抱える課題を根本的に解決することを目指す。 これまでにペプチドC末端を活性化する触媒を見出すことに成功している。並行してペプチドN末端を活性化する触媒構造について検討した結果、活性は十分ではないものの候補となる骨格を見出している。令和3年度までに当該C末端活性化触媒とN末端活性化構造を同時に持つ触媒の探索を進めてきたが、両方を満足する触媒を見出すことに成功していない。令和3年度は、別研究で見出した新規かつ高活性なペプチドC末端活性化触媒骨格へと母骨格を変更し、これにペプチドN末端を活性化する構造を融合することを検討した。しかし、ペプチドC末端、N末端を同時に活性化しうる触媒の発見には現在のところ至らなかった。
|