• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

グルタミン中毒がんに特異的なアミノ酸輸送系を利用する新規ホウ素キャリアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H03352
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

永澤 秀子  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90207994)

研究分担者 平山 祐  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (10600207)
辻 美恵子  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (40709721)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードホウ素中性子捕捉療法 / グルタミン中毒 / エネルギー代謝 / LAT1 / ホウ素クラスター / 10Bキャリア
研究実績の概要

ホウ素中性子捕捉療法 (BNCT) には、腫瘍細胞選択的に効率よく10B原子を集積させるホウ素キャリアの開発が必須である。我々はがん微小環境を標的とするホウ素キャリアの開発を目指している。そこで、腫瘍の代謝リプログラミングによるグルタミン中毒というがんの特徴に着目した。LAT1はグルタミン依存性の高い悪性腫瘍細胞に強発現するトランスポーターとして注目されている。また、臨床で使われているBPAはLAT1の輸送基質であることが明らかになっている。このトランスポーターの輸送基質の特徴は、大型の置換基をもつ中性アミノ酸であることから、疎水性ファーマコフォアとしてカルボランなどのホウ素クラスターや芳香環を導入した非天然型アミノ酸をLAT1の輸送基質ミミックとして設計し、アルキンとデカボランのマイクロウェーブ反応による多様性指向合成を行い、複数の候補化合物を得た。T98G細胞にそれらの化合物を処理して抽出し、ICP-AESにて細胞へのホウ素取り込みを測定したところ、非常に高い取り込み量を示す候補分子BC2を見出した。そこで、更なるカルボラン誘導体を合成して同様の検討を行ったが、BC2を超える誘導体は得られなかった。候補化合物のうち、細胞へのホウ素取り込みが高かったものをT98G細胞に投与して京大原子炉施設にて中性子照射実験を行った。結果、化合物BC2は中性子の殺細胞効果を顕著に増強し、ホウ素キャリアとして有望であることが示唆された。BC2について処理時間による細胞内取り込み量の変化を調べたとこころ、2時間から24時間の間、高い水準で維持されていることが明らかになった。現在担がんマウスモデルによる体内動態試験を行うべく、スケールアップ合成を実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

有望候補化合物に関して、がん移植マウスにおける体内動態試験を計画していたが、候補化合物のスケールアップ合成が整わず翌年送りになった。現在順調にスケールアップ合成が進んでいるので、本年度に実施できる見込みである。

今後の研究の推進方策

1)カルボランを導入したアミノ酸はBPAや中性アミノ酸と比べて疎水性パラメーターが大幅に上昇した。しかしながら顕著な細胞内取り込みを示したものは、BC2のみであったことから、この化合物の細胞内取り込み機構について、特にLAT-1依存性を中心に検討する。2)上記の検討に基づき、LAT-1依存的細胞内取り込みを指標とした候補化合物の構造活性相関の検討を行い、その知見を分子設計にフィードバックしてさらなる構造最適化を行う。3)カルボラン誘導体のマイクロウェーブフロー合成による大量合成法を検討する。4)候補化合物の体内動態を担がんマウスモデルを用いて調べる。マウスに対する毒性の評価。5)BNCTによるIn vivo抗腫瘍効果の評価。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of antitumor biguanides targeting energy metabolism and stress responses in the tumor microenvironment2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takayuki、Matsuo Yoshiyuki、Okuda Kensuke、Hirota Kiichi、Tsuji Mieko、Hirayama Tasuku、Nagasawa Hideko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 4852 1-15

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83708-w

    • 査読あり
  • [学会発表] アミノ酸トランスポーターを標的とする新規ホウ素キャリアの開発2021

    • 著者名/発表者名
      松下 明香里、辻 美恵子、真田 裕生、平山 祐、増永 慎一郎、永澤 秀子
    • 学会等名
      京大複合研第55回学術講演会
  • [学会発表] 中性子捕捉療法のための10B-ホウ素クラスター含有アミノ酸誘導体の開発2021

    • 著者名/発表者名
      松下 明香里、辻 美恵子、平山 祐、永澤 秀子
    • 学会等名
      日本薬学会大141年会
  • [学会発表] Development of novel bicyclic octadepsipeptids with potent antitumor and antiangiogenic and HIF-1 inhibitory activities2020

    • 著者名/発表者名
      松下 明香里、平山 祐、増永 慎一郎、永澤 秀子
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi