研究課題/領域番号 |
19H03358
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47020:薬系分析および物理化学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
兵藤 文紀 岐阜大学, 高等研究院, 准教授 (10380693)
|
研究分担者 |
田中 秀和 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30509782)
松尾 政之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40377669)
森 崇 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (40402218)
長尾 吉泰 九州大学, 大学病院, 助教 (70608968)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | レドックス / ミトコンドリア / 超偏極 / 量子 / DNP / MRI |
研究成果の概要 |
本研究ではミトコンドリア代謝をイメージングバイオマーカーとする磁気共鳴代謝イメージング技術の開発を目的として研究を進めた。特にNASHモデルマウスを作製して生体内のレドックス反応を可視化できる生体動的核偏極(DNP)ーMRIによりNASH病態変遷に基づく肝臓のレドックス代謝変動の検出に成功し、病理的な変化に比べ肝臓におけるレドックス代謝が早期に変動することを明らかにした。またミトコンドリア機能の阻害剤を用いた検討によりDNPプローブがミトコンドリア代謝により還元反応を受けることが明らかとなった。今後はより詳細なメカニズムを進めるとともに、臨床応用可能な技術構築を図る。
|
自由記述の分野 |
物理薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、日本人の10%以上に脂肪肝を含む非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)を持つといわれている。またその中の10~20%の人が炎症を伴い最終的には肝硬変もしくは肝癌まで移行する非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態を示すことが知られている。しかしながらNASHの確定診断には、肝生検が必須であるが侵襲性があり、またしばしば診断制度に問題があるためより診断制度の高い技術の確立が重要である。本研究では、ミトコンドリア機能評価によりNASHの早期診断の可能性を示した。
|