研究課題/領域番号 |
19H03385
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
市瀬 浩志 武蔵野大学, 薬学部, 教授 (40282610)
|
研究分担者 |
石川 和樹 武蔵野大学, 薬学部, 助教 (30779822)
熊本 卓哉 広島大学, 医系科学研究科(薬), 教授 (50292678)
橋元 誠 武蔵野大学, 薬学部, 講師 (80552893)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 生合成 / ナフトキノン / 酸素添加 / 二量化 / モデリング / 放線菌 / 酵素 |
研究成果の概要 |
高度に官能基化されたナフトキノン(NQ)型天然物の中には、有用な生物活性をもつものが多数知られている。本研究では、放線菌が生産するactinodhodinならびにlomaiviticinAの生合成酵素のうち、酸素添加と二量化に関与するもの(ActVA-5, ActVB, ActVA-4, ActVA-3, Lom-19)の機能解析を実施し、新たな高度官能基化NQ生産システム構築の基盤となる成果として、(1) ActVA-5/ActVBが二成分型酸素添加酵素として連続水酸化に関わること、(2) ActVA-4/ActVA-3が前例のない新規アリールカップリング酵素系であることを解明した。
|
自由記述の分野 |
天然物化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ビタミンE・Kやメナキノンなどの内在性生理活性物質である他、強力な抗腫瘍活性を有するものまで、ナフトキノン(NQ)骨格を有する天然物は、魅力ある研究対象である。さらにNQ二量化により中分子NQ骨格に展開できれば、医薬品化学領域での応用可能性はさらに大きくなる。本研究により解明されたActVA-4/ActV-3システムによるヘテロ二量化反応は、ビアリール生成経路に新たな可能性を付与するものであり、関連領域への波及効果は大きい。
|