• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

抗体医薬品に対する抗薬物抗体の実態解明と臨床疫学解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H03389
研究機関京都大学

研究代表者

米澤 淳  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (90452341)

研究分担者 中川 俊作  京都大学, 医学研究科, 助教 (50721916)
橋本 求  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (60512845)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード抗体医薬品 / 体内動態 / 個別化医療 / リアルワールドデータ
研究実績の概要

2020年度は、Meso Scale Discovery社の QuickPlex SQ120を用いて、電気化学発光法によるインフリキシマブ抗薬物抗体の測定系を確立し、カットポイントの設定した。京都大学医学部附属病院リウマチセンターKURAMAコホートとして登録されている39検体で解析を実施したところ、4例で抗薬物抗体陽性が確認された。いずれも、インフリキシマブ血中濃度は大きく低下していた。効果との相関は、抗薬物抗体よりもインフリキシマブ血中濃度の方が高いことが示された。しかし、抗薬物抗体はそれ以降の治療継続を予測するマーカーとなる可能性が示唆された。炎症性腸疾患等の患者の解析においても、抗薬物抗体陽性が確認され、翌年度以降の検討に進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験計画どおおり概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今年度に同定した抗薬物抗体陽性検体を用いて、研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 個別化医療を目指した抗体医薬品と抗薬物抗体の血中濃度測定2020

    • 著者名/発表者名
      米澤 淳
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
    • 招待講演
  • [学会発表] KURAMAコホートを用いた関節リウマチ患者におけるインフリキシマブ血中濃度・抗薬物抗体測定の有用性評価2020

    • 著者名/発表者名
      中江一統、米澤 淳、傳田将也、増井 翔、橋本 求、田中真生、伊藤 宣、横山琴子、岩本典子、嶋田崇史、中川俊作、中川貴之、早狩 誠、松原和夫
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi