• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

薬物組織移行・薬効・副作用の支配要因の変動を考慮したバーチャル臨床試験系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H03392
研究機関城西国際大学

研究代表者

杉山 雄一  城西国際大学, 薬学部, 特別栄誉教授 (80090471)

研究分担者 吉門 崇  横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (70535096)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード薬物間相互作用 / 生理学的薬物速度論モデル(PBPK) / 内在性バイオマーカー
研究実績の概要

*VCS を用いたスタチン類の薬物相互作用による体内動態・薬効・副作用の変動予測:スタチン類に関 しては、既存のデータのみからVCS による個人間変動予測が可能と考えられる。そこで、既存のPBPK モデルに、個人間変動および遺伝子多型の影 響を組み込むことで、臨床データを再現できるか検証を行うことで、VCS の妥当性を確認することができた。(論文1 令和元年度実績報告書)
*血漿中アルブミンとの結合の強いアニオン性化合物については、従来からのフリー体仮説では、肝臓への取り込みクリアランスの予測を行うことができないことが示された。そこで、細胞表面とアルブミンとの結合を考慮することにより、肝取り込みクリアランスをin vitroから予測する方法を提示した。 (論文2 令和元年度実績報告書)
*肝臓における薬物の取り込みに関わるトランスポーターOATP1Bが、リファンピシンの繰り返し投与により誘導されることを、臨床試験のデータを基に生理学的薬物速度論(PBPK)モデルにより説明できた。 また、この効果を内因性のバイオマーカーの変動を基に記述することにも成功した。 (論文3 令和元年度実績報告書)
*クラスターガウスニュートン(CGN)法を用いた計算を令和3年9月から延長して行うことによって、“薬物間相互作用(DDI)の精密予測のための内因性バイオマーカーの利用”に関する研究をより詳細にかつ精密に実施することが可能となった。OATP1Bの内因性バイオマーカーとなるコプロポルフィリンIのPBPKモデルを用いて典型的阻害剤によるバイオマーカーの変動を記述できるin vivo阻害定数(Ki)や誘導に関するパラメータを求める。in vivo阻害定数を求める過程において、CGN法の有用性が示された。(論文1 令和3年度実績報告書)

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Cluster Gauss-Newton method analyses of PBPK model parameter combinations of coproporphyrin-I based on OATP1B-mediated rifampicin interaction Studies2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikado T, Yasunori Aoki, Y, Mochizuki T, Rodrigues D, Chiba K,Kusuhara H, Sugiyama Y
    • 雑誌名

      CPT Pharmacometrics Syst Pharmacol

      巻: 11 ページ: 1341-1357

    • DOI

      10.1002/psp4.12849

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Quantitative Prediction of the hepatic clearance using extended clearance concept with in vitro Transporter/enzyme Data2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sugiyama
    • 学会等名
      7th Asia Pacific ISSX Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coordination of Influx (SLC) and Efflux (ABC) Transporters in Controlling Pharmacological and Toxic Effects.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sugiyama
    • 学会等名
      GRC Connects: Multi-Drug Efflux Systems2021
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi