研究課題/領域番号 |
19H03453
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連
|
研究機関 | 帝京大学 (2021-2022) 大阪大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
田村 淳 帝京大学, 医学部, 准教授 (00362525)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | クローディン / タイトジャンクション / 胃炎 / 胃がん / 幹細胞 / invasive gland |
研究成果の概要 |
細胞膜貫通タンパク質であるクローディン(Cldn)を中心に構築されるタイトジャンクション(TJ)は、胃の表面の上皮細胞間に存在し、胃酸の粘膜下への漏出を防ぐ重要なバリア構造である。胃では、胃型Cldn18.2がTJの構築に重要で、KOマウスにおけるその欠損は、若齢では胃炎に、加齢にともない胃腫瘍の発生につながる。申請者らは、本マウスの解析により、ヒトの胃がんでも、Cldn18.2の減少と、その結果として生じる幹細胞性の亢進が、胃がん発生の過程として重要である可能性を示唆した。本研究では、類似の所見として、TJ関連COBL変異マウスでのバリア障害と胃炎についても解析した。
|
自由記述の分野 |
細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
胃がんの多くは、ヘリコバクターピロリ菌の感染と、ピロリ菌により産生されるCagA因子およびその下流シグナルによる細胞増殖や細胞極性の異常化が重要であると考えられている。クローディン欠損が、ピロリ菌感染胃炎と類似の病態を示すことから、胃がんの発生に、タイトジャンクションを介する過程が非常に重要である可能性が示唆された。今後、胃がんをはじめ、他種のがんにおいても、治療標的としてのCldnの可能性の検討が期待される。
|