研究課題/領域番号 |
19H03460
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
由井 克之 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90274638)
|
研究分担者 |
井上 信一 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20466030)
高島 英造 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (50366762)
木村 大輔 神戸女子大学, 健康福祉学部, 教授 (50423637)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | T細胞 / サイトカイン / マラリア / 免疫制御 |
研究実績の概要 |
IL-27発現モニターマウスを用い、マラリア原虫感染時のIL-27産生細胞を解析した。感染7-14日後、T細胞、樹状細胞、マクロファージ等でIL-27発現を確認した。 そこで、各細胞の発現するIL-27の役割分担を調べるため、IL-27p28-floxedマウスをLck-Cre、LysM-Cre、CD11c-Creマウスと各々交配し細胞特異的IL-27ノックアウトマウスを作成した。Lck-Creとの交配ではp28-fl/flマウスを得ることができず、CD4-Creマウスを新たに導入して再度交配を行い、T細胞にIL-27産生を欠損するマウスを作成することにした。LysM-CreマウスとCD11c-Creマウスの交配では、マクロファージと樹状細胞の特異的ノックアウトマウス作成に成功した。これらのマウスを増やしてマラリア原虫感染実験を開始した。まだ利用できるマウスの数は少ないが、現時点ではCD11c-Cre/p28-fl/flマウスで、コントロールのマウスと異なる表現系を得ている。さらに実験を重ね、IL-27の効果が発現細胞により異なるのか明らかにする計画である。 マラリア原虫Plasmodium chabaudi感染マウスのCD4細胞は、熱帯熱マラリア原虫粗抗原に交差反応を示し、サイトカインを産生する。そこで、コムギ無細胞タンパク質合成系により作成した熱帯熱マラリア原虫タンパク質パネルを用い、樹状細胞に熱帯熱マラリア原虫抗原をパルスしてT細胞に抗原提示させ、原虫感染マウス由来CD4+T細胞の応答を調べた。その結果、培養上清中にIFN-γを検出する場合とIL-27を検出する場合があったため、IFN-γ(-)でIL-27(+)のタンパク質を6種類選別した。これらの抗原について、さらにコムギ無細胞タンパク質合成系により大量に作成し精製した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
T細胞にIL-27発現を各マウスについては、Lck-Creマウスとの交配では作成できなかったが、CD4-CreマウスとIL-27p28-floxedマウスを交配することで問題なく作成できると考えている。いずれもT細胞特異的な遺伝子ノックアウトである。必要な研究材料は準備できており、研究は概ね予定通りに進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
T細胞特異的遺伝子ノックアウトマウス作成のため、CD4-Creマウスを導入して新たに交配を行う。その他、計画に従って粛々と進める予定である。
|