研究課題/領域番号 |
19H03478
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
末永 忠広 北里大学, 医学部, 教授 (20396675)
|
研究分担者 |
荒瀬 尚 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 水痘帯状疱疹ウイルス / Siglec-7 / エントリー / サイトメガロウイルス / 単純ヘルペスウイルス / glycoprotein / シアル酸 / 糖鎖 |
研究実績の概要 |
水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)のglycoprotein B(gB)が主に単球に発現する分子Sialic acid-binding immunoglobulin like lectin-7(Siglec-7)とgB上のシアル酸依存的に結合することを見出した。Siglec-7とgBの結合は、VZVエンベロープとの膜融合を惹起しVZVが細胞内にエントリーすることから、Siglec-7はVZVのエントリーレセプターであることが判明した。さらに、gBとSiglec-7両分子間の結合はSiglec-7発現細胞上のシアル酸によっても制御されることを明らかにした。 単純ヘルペスウイルス(HSV)は、HSV粒子産生細胞によって、その糖鎖修飾が規定される。糖鎖修飾のための糖転移酵素の遺伝子改変細胞を作出し、糖転移酵素の細胞ゲノム上の配列解析と糖転移酵素のmRNAの発現量を測定した。このことによって、ウイルス産生細胞とHSV gB受容体との結合が糖鎖の結合様式に依存することを確認した。 ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)のglycoprotein N (gN)が、HCMVの引き起こす膜融合に影響することが明らかとなった。さらに、gNの細胞外領域が、gNの細胞外への発現だけでなく膜融合、さらにはHCMVのエントリーに重要であることも明らかとなった。また、細胞種ごとのエントリー効率もgNの発現に影響を受けることも示唆された。一方で、HCMVの多様な遺伝子型をもつ株のgNの遺伝子型による系統樹解析を行うと、HCMVの株グループ内ではgNの発現は同程度だが、グループ間でgNの発現が著しく異なることを発見した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|