研究課題/領域番号 |
19H03493
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
千葉 奈津子 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50361192)
|
研究分担者 |
城田 松之 東北大学, 医学系研究科, 講師 (00549462)
大塚 慧 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (20772437)
吉野 優樹 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (60755700)
渡部 剛 東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (70451573)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 中心体 / がん関連分子 |
研究成果の概要 |
中心体は微小管形成中心として機能し、分裂期には紡錘体極として娘細胞への均等な染色体分配を担う。我々は、遺伝性乳がん卵巣がん症候群の原因遺伝子産物であるBRCA1が、BRCA1結合分子BARD1、OLA1、RACK1とともに、分裂期キナーゼであるAurora AやPLK1の中心体局在や活性を制御して、中心体の複製機構とDNA損傷後の中心体数の増加において重要な働きをすることを明らかにした。また、これらの分子のがん由来の変異や発現量の異常が中心体複製の異常を引き起こし、中心体数の増加を起こすことを示し、これらの中心体複製機構の破綻が発がんに関与することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
腫瘍生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、がん関連分子による中心体制御機構と中心体DNA損傷応答の制御機構が明らかになり、がんとDNA損傷応答という観点から中心体の統合的な理解が進み、新たな中心体生物学の学問領域の基盤が創出されたと考えられる。中心体の異常は染色体分配に異常を来たし、発がんの原因になる一方で、正常細胞にはないがんの特徴で、がんの診断や治療の標的として有望である。今後さらにこれらの研究を継続・発展させていくことで、異常な中心体をバイオマーカーにした、中心体を標的とした新しいがん治療法が開発されることが期待される。
|