• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

がん原発巣と転移巣の両方の根治を目指した抗がんウイルス療法の新戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03515
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

中村 貴史  鳥取大学, 医学部, 教授 (70432911)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード癌 / ウイルス療法 / 遺伝子治療 / バイオテクノロジー
研究成果の概要

両側の皮下にがんを移植したマウスにおいて、片側にがん治療ワクシニアウイルスを投与することで、投与側腫瘍を原発巣、非投与側腫瘍を転移巣として評価した。その抗がん効果は、がん細胞を融合すること、免疫賦活化遺伝子を搭載発現することで増強され、投与側だけではなく非投与側腫瘍に対しても極めて高い治療効果を発揮した。また、ワクシニアウイルスの腫瘍溶解を強める宿主因子は、抗がん効果を予測するバイオマーカーになり得ることを臨床検体を用いて示した。

自由記述の分野

遺伝子治療学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウイルス療法は、局所療法が全身のがんにも治療効果を及ぼす革新的がん治療法であるが、ウイルスを投与しない転移巣における治療効果は限定的となる。この問題を克服すべく本研究では、ウイルスのがんを溶かす能力を増強する、全身のがん免疫を高める、ウイルスの抗がん効果を予測する新戦略を提案し、がんモデルマウスや臨床検体を用いて、がん原発巣と転移巣の両方の根治を可能にする抗がんウイルス療法になり得ることを示した。

URL: 

公開日: 2024-01-30   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi