• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

「高乳酸」シグナルによって形成されるがん免疫環境を打破する画期的治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03529
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

井上 徳光  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80252708)

研究分担者 日高 義彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (40624713)
赤澤 隆  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん創薬部主任研究員 (80359299)
京 雪楓  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (70316123)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード乳酸 / ヒストン修飾 / がんの微小環境 / IL-23 / IL-17 / IL-10 / Breg
研究成果の概要

我々は、これまでに、世界に先駆けて、単なる解糖系の終末代謝産物であると考えられていたがんから放出される乳酸が、がんの異常な免疫環境を形成するのに関与する事を発見してきた。今回、乳酸による免疫細胞に対する効果として、B細胞にいて、乳酸によるヒストンH3K27のアセチル化が亢進し、Breg細胞数を増加させ、IL-10産生を増強した。また、乳酸によるTLR刺激依存的なIL-23/IL-17経路の亢進に関わるシグナル経路を明らかにするために、CRISPR/Cas9ライブラリーをスクリーニングし、5つの遺伝子を同定した。今後、乳酸シグナル経路の全容を解明し、がんの進展への関与を明らかにする。

自由記述の分野

がん免疫

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんの代謝の変化は、がんの大きな特徴の1つであり、がんの環境を作り出すのに大きく関与している。それゆえ、第4の治療として確立された免疫チェックポイント阻害剤の効果を左右すると考えられる。我々は、解糖系の終末代謝産物であると考えられていたがんから放出される乳酸が、免疫細胞の機能に大きく影響を与える事を明らかにしており、今回、そのシグナル経路の一部を同定した。本研究は、がんの代謝の変化を標的にした第2、第3のがん免疫療法開発のために貢献できる研究となると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi