研究課題/領域番号 |
19H03548
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
坂口 末廣 徳島大学, 先端酵素学研究所, 教授 (60274635)
|
研究分担者 |
千田 淳司 徳島大学, 先端酵素学研究所, 助教 (20437651)
原 英之 徳島大学, 先端酵素学研究所, 助教 (40469953)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | プリオン / プリオン病 / トランスジェニックマウス / アトラクチン / ソーチリン / エタノールアミン / ポストゴルジ小胞輸送 |
研究実績の概要 |
本年度は、プリオン病の病態メカニズムを明らかにするために、昨年度に作製した細胞膜蛋白質アトラクチンのトランスジェニック(Tg)マウスの脳内にプリオンを接種した。その結果、Tgマウスはコントロールマウスより早期にプリオン病を発症することが明らかとなった。我々は、プリオンが感染するとポストゴルジ小胞輸送が障害されアトラクチンの細胞膜発現が低下することを既に報告している。従ってこれらの結果は、アトラクチンがプリオン病の進行を早める可能性を明らかにし、ポストゴルジ輸送障害によるアトラクチンの細胞膜発現低下はプリオンに対する細胞の防御機能である可能性を示した。 また我々は、昨年度に引き続き、蛋白質輸送関連分子ソーチリンのTgマウスへのプリオン感染実験を行った。その結果、Tgマウスはコントロールマウスよりプリオン病の進行が遅延し、ソーチリンはプリオン病の病態を抑制することが明らかとなった。また我々は、トランスゴルジネットワーク (TGN)に発現するゴルジン97がソーチリン含有小胞と結合すること、しかし一方でプリオン感染細胞ではゴルジン97が低下することを明らかにした。我々は、プリオンが感染するとソーチリンが低下し、その結果プリオンのリソソームへの輸送が障害されプリオンが細胞内に蓄積することを既に報告している。従ってこれらの結果は、プリオン感染によりゴルジン97が低下し、その結果ソーチリンのTGNへの逆輸送が障害され、ソーチリンはリソソームで分解され、ソーチリンは減少し、プリオンの細胞内蓄積が増加する可能性を示した。 また我々は、プリオン病の新規の治療薬候補として同定したエタノールアミンの機序をin vitroプリオン増幅系を用いて解析した結果、エタノールアミンはプリオン蛋白質に直接作用するのでなく、何らかの細胞機能を障害しプリオン産生を抑制する可能性が明らかとなった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|