• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Rescuing impaired learning in a mouse model for autism

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03553
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

MIDDLETON STEVEN  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員 (60526797)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードHippocampus / Prefrontal cortex / Memory / Autism / Sharp-wave ripples
研究成果の概要

私はまず、ワーキングメモリーの課題に重要な2つの脳領域(海馬と前頭前野)について、健常マウスと自閉症モデルマウスの違いを詳細に明らかにすることを目的としました。健常なマウスでは、シャープウェーブ・リップルという脳内で起こる特定のタイプの活動が、学習に関して二重の役割を担っていることを発見しました。正解と不正解、この2つの領域をつなぐ脳内ネットワーク内の活動は、試行の結果に依存して系統的に変化する。しかし、仮説2に基づき、自閉症モデルマウスで同じ実験を行うと、ネットワークが過度に硬直し、鋭角波リップルがニューロン間の結合を適切に再構成できないことがわかり、学習が損なわれていることが説明された。

自由記述の分野

Neurosciecne

研究成果の学術的意義や社会的意義

This project demonstrates that by using large scale recording of neural activity and using the appropriate analytical techniques to understand the interaction of multiple brain regions, we can better understand disease states. Moreover, the results and follow up work aim to explore better treatments

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi