• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

京丹後地域健康百寿因子探索研究と久山町研究・岩木町健診との連携多因子AI解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H03567
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

的場 聖明  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10305576)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード長寿 / 老化 / 血管機能 / 百寿者 / 平均寿命 / エネルギー代謝
研究実績の概要

京都府立医科大学の臨床全科が参加し、15年間追跡し、死因も検討することでコホート研究を行う。また、基礎研究・臨床研究のこれまでの研究と遺伝子研究を融合し、老化予防の機序解析も行い、健康長寿の因子を科学的に解明する。
(1)調査項目に関する試料や情報の収集を2年に1回,京丹後市立弥栄病院で実施するドックに準じて無償で心エコー、脈波、320列全身CT、認知症検査、運動検査を追加する形で実施する.
(2) 弘前大学では2005年度に弘前市岩木地区の住民を対象とするコホート(岩木コホート)を立ち上げ,毎年2000項目にわたる健康・医療情報を収集している.青森県は平均寿命が全国で最も短い県であるため,本調査で得られたデータの分析に当たっては,岩木コホートのデータを対照群データとして利用する.
(3) 健康状態の把握,追跡期間中の罹患,転出,死亡に関する情報を把握するために,アンケートおよび聞き取り調査を行う.栄養摂取評価に関して食習慣アセスメント(BDHQ)既成問診票を用いて実施する.「病歴閲覧に関する同意書」「住民票閲覧に関する同意書」への署名を求め、住民票照会・請求,がん登録情報との記録照合や診療情報の閲覧, および死亡小票・死亡票あるいは死亡診断書の閲覧による追跡調査を行う.
(4)2021年3月現在約700名の初回健診データの整理と更に高齢者の健診を促すために京丹後地域の全域(京丹後市、伊根町、宮津市、網野町)の保健所、行政にさらなる連携を依頼し、健診者の協力を依頼するとともに、持続研究に必要な地域への結果還元のために京丹後地域で結果報告会を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

京丹後地域の人口約10万人のうち百寿者は全国平均のおよそ2.7倍おられる.また京丹後市民のおよそ35%が65歳以上の高齢者である.そこで,本研究は,65歳以上の京丹後市民から下記の調査項目に関する健康・医療データを経時的に収集・蓄積し,このデータを用いて長寿,特に健康長寿の背景因子を明らかにすることを目的としている。この研究にて,健康・医療データをAIを用いて解析している。2020年度は、新型コロナウイルス感染対策のため約1ヶ月間健診を中断したが、5月から再開し、初回、2回目の方で予約は、ほぼいっぱいである。8月には健診を受けていただいた方に結果を還元すべく、第3回長寿研究報告会を、京丹後市から無観客開催にて実施した。この内容は YOU TUBEや地域のケーブルテレビでも閲覧可能となっている。基礎研究として、血管内皮機能改善に関わる物質を探索し、詳細を検討中である。また、今後眼科、整形外科のさらなる積極的な参加が決定し関係研究者が増加している。JSTのCOI拠点プロジェクト「真の社会イノベーションを実現する革新的「健やか力」創造拠点」とともに健康長寿の医学的メカニズムの解明を進めている.

今後の研究の推進方策

京都大学 奥野研究室と共同研究を進めるとともにAI解析を用いて長寿や老化、運動能力、血管年齢、認知症に関わる因子を検討を進める。候補物質が、長寿・老化関連の原因といえるかを、基礎的に実証するために、遺伝子改変マウスや培養細胞への遺伝子導入等を研究を継続する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] TIGAR reduces smooth muscle cell autophagy to prevent pulmonary hypertension2020

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka R, Hoshino A, Fukai K, Urata R, Minami Y, Honda S, Fushimura Y, Hato D, Iwai-Kanai E, Matoba S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol .

      巻: 319 ページ: H1087-H1096

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00314.2020.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Stress Increases Vulnerability to High-Fat Diet-Induced Insulin Resistance by Enhancing Neutrophil Elastase Activity in Adipose Tissue2020

    • 著者名/発表者名
      Motoyama S, Yamada H, Yamamoto K, Wakana N, Terada K, Kikai M, Wada N, Saburi M, Sugimoto T, Kubota H, Miyawaki D, Kami D, Ogata T, Ibi M, Yabe-Nishimura C, Matoba S.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 ページ: 996

    • DOI

      10.3390/cells9040996.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maternal high-fat diet exaggerates diet-induced insulin resistance in adult offspring by enhancing inflammasome activation through noncanonical pathway of caspase-112020

    • 著者名/発表者名
      Wada N, Yamada H, Motoyama S, Saburi M, Sugimoto T, Kubota H, Miyawaki D, Wakana N, Kami D, Ogata T, Matoba S.
    • 雑誌名

      Mol Metab

      巻: 37 ページ: 100988

    • DOI

      10.1016/j.molmet.2020.100988

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TAT-dextran-mediated mitochondrial transfer enhances recovery from models of reperfusion injury in cultured cardiomyocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Kami D, Maeda R, Murata Y, Jo JI, Kitani T, Tabata Y, Matoba S, Gojo S.
    • 雑誌名

      J Cell Mol Med

      巻: 24 ページ: 5007-5020

    • DOI

      10.1111/jcmm.15120.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi