• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

睡眠状態誤認の病態解明を通じた難治性不眠症の診断治療アプローチに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H03578
研究機関秋田大学

研究代表者

三島 和夫  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40239223)

研究分担者 竹島 正浩  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (60778736)
榎本 みのり  東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (60415578)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード睡眠-覚醒障害 / 睡眠状態誤認 / 精神疾患 / 不眠症
研究実績の概要

本研究では、慢性不眠症の治療抵抗要因の中で最も対応に困窮する睡眠状態誤認(Sleep state misperception; SSM)のリスク要因分析、臨床診断および治療法の開発を行う。本年度は、地域在住の15歳~74歳の500名(平均年齢36.6歳、男性179名)を対象として、主観的睡眠記録および腰部装着型活動量計FS-760による客観的睡眠パラメータの同時記録を行った。質問紙としては以下を実施した:不眠(AIS、SDISS)および眠気(ESS)、抑うつ(CESD、K6、GSS),睡眠状態(PSQI),朝型夜型(MEQ、MCTQ)、過覚醒HAS、QOL。FS-760の活動量データを我々が開発したアルゴリズムに投じ、客観的総睡眠時間(TST)、客観的中途覚醒時間(WASO)、客観的睡眠潜時(SL)を算出した。1)主観および客観的睡眠パラメータの関連性:TST(r=0.700 , p<.01)、WASO(r=0.141 , p<.01)、SL(r=0.266 , p<.01)のいずれにおいても主観的および客観的睡眠パラメータとの間には強い正の相関が認められた。2)主観および客観的睡眠パラメータの乖離:不眠群では非不眠群との客観的TSTの差分に比較して主観的TSTの差分が有意に大きく、客観的睡眠パラメータに比較して主観的睡眠評価が低いことが明らかになった。3)不眠症状と日中機能障害との関係:不眠群ではその他の2群に比較して、以下の日中機能(精神、身体、QOL)が有意に低下していた。4)TSTの誤認と日中機能障害との関係:TSTの誤認(主観と客観の差分)の平均±SDで3群に分類した。TSTの誤認が大きい(TSTを短く主観評価する)群では、その他の群に比較して、AISが有意に高得点であったほか、以下の日中機能(精神、身体、QOL)が有意に低下していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り、原発性睡眠-覚醒障害および精神疾患に伴う二次性不眠症患者における睡眠データの収集が進んでいる

今後の研究の推進方策

十分な教師データを収集し、睡眠脳波の自動解析技術を援用することで、SSMのリスク要因を機械学習(ディープラーニング)によって抽出する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Effect of residual insomnia and use of hypnotics on relapse of depression: a retrospective cohort study using a health insurance claims database2021

    • 著者名/発表者名
      Inada Ken、Enomoto Minori、Yamato Kentaro、Marumoto Tatsuro、Takeshima Masahiro、Mishima Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 281 ページ: 539~546

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.12.040

  • [雑誌論文] Decreased activity in the reward network of chronic insomnia patients2021

    • 著者名/発表者名
      Motomura Yuki、Katsunuma Ruri、Ayabe Naoko、Oba Kentaro、Terasawa Yuri、Kitamura Shingo、Moriguchi Yoshiya、Hida Akiko、Kamei Yuichi、Mishima Kazuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 3600

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79989-2

  • [雑誌論文] Long-term use of hypnotics: Analysis of trends and risk factors2020

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Minori、Kitamura Shingo、Tachimori Hisateru、Takeshima Masahiro、Mishima Kazuo
    • 雑誌名

      General Hospital Psychiatry

      巻: 62 ページ: 49~55

    • DOI

      10.1016/j.genhosppsych.2019.11.008

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi