• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

がん間質細胞をターゲットにした核医学治療の開発:新たながん治療戦略に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19H03602
研究機関大阪大学

研究代表者

渡部 直史  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90648932)

研究分担者 兼田 加珠子 (中島加珠子)  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00533209)
白神 宜史  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 特任准教授(常勤) (00560400)
下瀬川 恵久  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任教授(常勤) (30370258)
豊嶋 厚史  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 教授 (40414578)
篠原 厚  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 招へい教授 (60183050)
福田 光宏  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (60370467)
仲 定宏  大阪大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (60599843)
畑澤 順  大阪大学, 核物理研究センター, 特任教授 (70198745)
白崎 謙次  東北大学, 金属材料研究所, 講師 (70447176)
深瀬 浩一  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (80192722)
吉村 崇  大阪大学, 放射線科学基盤機構附属ラジオアイソトープ総合センター, 教授 (90323336)
大江 一弘  大阪大学, 放射線科学基盤機構附属ラジオアイソトープ総合センター, 准教授 (90610303)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードがん関連線維芽細胞 / FAPI / がん間質 / アルファ線 / PET
研究実績の概要

本研究ではがん間質のがん関連線維芽細胞(CAF)に発現するFAP(線維芽細胞活性化タンパク質: Fibroblast Activation Protein)に注目し、FAPをターゲットにした核医学治療の評価を行った。CAFはがん細胞の増殖に必要な環境を作るとともに、がん細胞に抗がん剤が届くのを防ぐバリアにもなっていることがわかっている。本研究においては、PET画像診断用イメージングプローブとして、金属PET核種(Ga-68, Cu-64)標識FAPI-04に加えて、汎用の PET核種であるF-18 標識FAPI-74の標識にも成功した。膵臓癌モデルマウス(PANC-1)において、同プローブが腫瘍への高集積を示すことを確認し、FAP免疫染色での腫瘍組織におけるFAP発現も確認した。また初期研究ではアルファ線放出核種であるアクチニウム(Ac-225)標識FAPI-04を用いて、膵臓癌モデルに単回静脈内投与を行い、腫瘍増殖抑制効果を確認した(Watabe T, et al. J Nucl Med. 2019)。 その後、FAPI-04よりも腫瘍内の滞留能が高いFAPI-46を用いて、α線核種のアクチニウム(Ac-225)とβ線核種のルテチウム(Lu-177)を用いた標識検討を行った。Ac-225 FAPI-46では初期の治療効果は良好であるが、後期に再増殖を来しやすいこと、Lu-177 FAPI-46では治療効果の発現は緩徐であるが、治療効果が持続しやすいことが示された(Liu Y, et al. Eur J Nucl Med Mol Imaging. 2022)。
がん間質はがん細胞の増殖に必要な環境を作るとともに、がん細胞に抗がん剤が届くのを防ぐバリアにもなっている。特に膵臓がんでは、がん細胞の周囲に存在する間質がバリアとなって、がん細胞まで抗がん剤が行き渡らないことがあった。今後、通常の治療が効かない 難治性の膵臓がんに対する画期的な治療法となることが期待される。さらにFAPは膵臓がん以外にも多くのがん種で発現していることがわかっている。今後、他のがん種に対する治療の有効性も検証し、 がん治療戦略の1つに位置づけたい。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Dusseldorf Universiy/Heidelberg University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Dusseldorf Universiy/Heidelberg University
  • [雑誌論文] Fibroblast Activation Protein Inhibitor PET/CT in Gastric Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Watabe Tadashi、Giesel Frederik L.
    • 雑誌名

      PET Clinics

      巻: 23 ページ: 00022-6

    • DOI

      10.1016/j.cpet.2023.02.009

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] One-pot and one-step automated radio-synthesis of [18F]AlF-FAPI-74 using a multi purpose synthesizer: a proof-of-concept experiment2021

    • 著者名/発表者名
      Naka Sadahiro、Watabe Tadashi、Lindner Thomas、Cardinale Jens、Kurimoto Kenta、Moore Melissa、Tatsumi Mitsuaki、Mori Yuriko、Shimosegawa Eku、Valla Frank、Kato Hiroki、Giesel Frederik L.
    • 雑誌名

      EJNMMI Radiopharmacy and Chemistry

      巻: 6 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s41181-021-00142-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fibroblast activation protein targeted therapy using [177Lu]FAPI-46 compared with [225Ac]FAPI-46 in a pancreatic cancer model2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Yuwei、Watabe Tadashi、Kaneda-Nakashima Kazuko、Shirakami Yoshifumi、Naka Sadahiro、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Nagata Kojiro、Haberkorn Uwe、Kratochwil Clemens、Shinohara Atsushi、Hatazawa Jun、Giesel Frederik
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 49 ページ: 871~880

    • DOI

      10.1007/s00259-021-05554-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Theranostics targeting FAP.2022

    • 著者名/発表者名
      Watabe T
    • 学会等名
      Annual meeting of Taiwan Society of Nuclear Medicine
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current status and future perspective in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Watabe T
    • 学会等名
      ICPO Theranostics FAP Summit
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] がん関連線維芽細胞を標的としたFAPI-PETはFDG-PETを超えるか?2022

    • 著者名/発表者名
      渡部直史
    • 学会等名
      第924回放射線診療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] がん関連線維芽細胞を標的としたセラノスティクス:FAPI-PETと今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      渡部直史
    • 学会等名
      第101回東海核医学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 標的アルファ線治療に関する国内外の最新の動向、第62回日本核医学会学術総会2022

    • 著者名/発表者名
      渡部直史
    • 学会等名
      第62回日本核医学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 線維芽細胞活性化タンパク質を標的としたセラノスティクス: 膵癌モデルにおける検討2022

    • 著者名/発表者名
      渡部直史
    • 学会等名
      第16回日本分子イメージング学会学術集会
    • 招待講演
  • [備考] がん微小環境まで見える 高感度FAPI-PET画像検査 国内初の臨床研究を開始

    • URL

      https://www.med.osaka-u.ac.jp/archives/31232

  • [産業財産権] 放射標識されたFAPα親和性化合物およびその用途2022

    • 発明者名
      白神、渡部、他
    • 権利者名
      白神、渡部、他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2023/006110
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi