• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

新規PET用トレーサーを用いた光線力学的療法の安全性及び治療効果評価手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H03610
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

河村 和紀  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー(定常) (50401766)

研究分担者 藤永 雅之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員(定常) (70623726)
山崎 友照  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員(定常) (80627563)
張 明栄  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 部長(定常) (80443076)
謝 琳  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員(定常) (30623558)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードPET / 18F / 11C / 光線力学的療法 / 光感受性物質 / BODIPY
研究実績の概要

本年度も、昨年度に引き続き光線力学的療法の光感受性物質であり、ポジトロン断層撮影法(PET)用放射性核種であるフッ素-18を標識できるBoron dipyrromethene(BODIPY)誘導体の中から光線力学的療法の治療薬として有用性の高いと考えられる化合物をさらに探索した。その中から光感受性物質としての有用性がより高いと考えられたBODIPY誘導体ADPM化合物のフッ素-18標識についての可能性を検討し、効率的なフッ素-18標識合成方法を探索し、標識合成法検討に着手した。その後、同位体交換反応によりフッ素-18が効率よく標識できる合成条件を確立し、フッ素-18標識合成装置を用いて同位体交換反応を行った。結果として、フッ素-18標識ADPM化合物を合成可能としたが、さらなるフッ素-18標識合成の効率化が必要であることが分かった。次年度以降も効率的なフッ素-18標識ADPM化合物の効率的な標識合成を検討し続ける。次に、フッ素-18標識可能であり化合物の構造が標識化により大きく変化しない一重項酸素検出可能な化合物及び標識前駆体の合成に着手した。また、新たなPET核種標識可能な活性酸素検出用トレーサーについても探索し、合成条件、標識経路等についてさらなる検討を行った。その他、新たなPET核種標識可能な活性酸素検出用トレーサーのフッ素-18標識が可能で、汎用的な1ポットフッ素-18標識合成装置で利用できる簡易的な1ポットフッ素-18フルオロエチル化標識合成法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19による感染症対策としての緊急事態宣言等により、業務時間が制限されることとなり、さらにサイクロトロンを使用したRI標識合成回数が制限されたため、研究の根本となる合成が行えない状況が続いたため研究進捗がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

今後は、フッ素-18標識ADPM化合物についてインビボ実験を中心に光線力学的療法を評価できるトレーサーとしての有用性を検討する。さらに、より有用性が高い光感受性物質及び一重項酸素検出可能なトレーサーの標識合成に着手し、インビボ実験による有用性の評価についての準備を進める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Radiosynthesis of 18F-fluoroethylated tracers via a simplified one-pot 18F-fluoroethylation method using [18F]fluoroethyl tosylate2021

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Kazunori、Kumata Katsushi、Mori Wakana、Fujinaga Masayuki、Kurihara Yusuke、Ogawa Masanao、Ohkubo Takayuki、Furutsuka Kenji、Hashimoto Hiroki、Nengaki Nobuki、Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 169 ページ: 109571~109571

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2020.109571

    • 査読あり
  • [学会発表] [11C]SL25.1188の臨床提供に向けた安定的製造法及び品質検査法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      河村和紀、橋本裕輝、大久保崇之、古塚賢士、藤代智也、富樫隆啓、武藤正敏、森若菜、小川政直、念垣信樹、張明栄
    • 学会等名
      第60回日本核医学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi