研究課題
遺伝要因未知の単一遺伝子疾患が想定される症例を対象に、全エクソーム解析を行い、候補となる新規疾患遺伝子を複数同定した。更に、その遺伝学的エビデンスを収集するために、GeneMatcher等のマッチングデータベースを使用し、国内外から複数症例を集積している。そのうちの遺伝子Aに関しては、世界中から少なくとも5症例を集積し、臨床症状の確立、新規遺伝子の機能およびその遺伝子変異による影響を解明するために機能解析を行っている。また、世界で3家系しか報告のないSLC35A3遺伝子の両アレル性変異の家系を同定した。SLC35A3の両アレル性変異の症例は、胎生致死の重症例から比較的症状の軽い症例の報告があるが、その遺伝型表現型関連は不明である。今回我々の解析した症例は比較的症状が軽度であると考えられた。今回、全エクソーム解析を用い、患児にSLA35A3のホモ接合性バリアントを同定した。その変化によりSLC35A3の3つの既知アイソフォームすべてにスプライシング異常をもたらすことが予想されたため、患者のリンパ芽球様細胞株を樹立し、mRNAの配列を解読したところ、すべてのアイソフォームにおいてナンセンス変異依存性mRNA分解を受けず、一つのアイソフォームではインフレーム欠失が、二つのアイソフォームにおいては通常の開始コドンから一番近い下流のメチオニンを開始コドンとして使用していることを示唆する結果が得られ、短いSLC35A3タンパク質が生成されると考えられた。今回の結果が、症状の重症度の差を説明できる可能性がある。(Miyake et al., 2020 Clin Genet)。
2: おおむね順調に進展している
既に新規候補遺伝子を複数同定しており、機能解析を進めることができている。
引き続き新規候補遺伝子の遺伝学的エビデンスを収集しつつ、可能性の高いものから優先順位をつけて機能解析を行い、病態解明を進めていく。
すべて 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)
Journal of Human Genetics
巻: 66 ページ: 401~407
10.1038/s10038-020-00853-2
巻: 66 ページ: 445~448
10.1038/s10038-020-0809-8
Epilepsy & Behavior Reports
巻: 15 ページ: 100405~100405
10.1016/j.ebr.2020.100405
Genomics
巻: 113 ページ: 1044~1053
10.1016/j.ygeno.2020.10.038
Brain and Development
巻: 43 ページ: 337~342
10.1016/j.braindev.2020.09.007
Neurology Genetics
巻: 6 ページ: e531~e531
10.1212/NXG.0000000000000531
Human Genome Variation
巻: 7 ページ: 43~43
10.1038/s41439-020-00131-9
Human Mutation
巻: 42 ページ: 50~65
10.1002/humu.24129
巻: 65 ページ: 751~757
10.1038/s10038-020-0765-3
巻: 65 ページ: 667~674
10.1038/s10038-020-0754-6
The American Journal of Human Genetics
巻: 106 ページ: 549~558
10.1016/j.ajhg.2020.02.011