• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

細胞活性化時の生理機能変化を担う「分子レバレッジ機構」の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H03661
研究機関東海大学

研究代表者

後藤 信哉  東海大学, 医学部, 教授 (50225653)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード膜糖蛋白GPIIb/IIIa / 血小板 / 血栓 / 細胞活性化 / 心筋梗塞 / コンピューターシミュレーション / 分子動力学
研究実績の概要

止血、血栓形成に特化した血小板細胞はトロンビンなどによる刺激により活性化する。活性化後、GPIIb/IIIa細胞外ドメインの高次構造と生化学性質の変化が大きく変化する。血小板活性化に伴うGPIIb/IIIa細胞外ドメインの活性型構造への変化には、細胞内ドメインへのTalin, Kindlin などの接着斑タンパクの結合が必須である。しかし、細胞内環境のわずかな変化が細胞外ドメインの大きな鉱造変化を惹起するメカニズムは未知である。
2019年度には、学内スーパーコンピューターとしてXeon Phi 4ノードを追加した。学内コンピューター上にGPIIb/IIIaを構成する全ての原子と水分子を配置したGPIIb/IIIa基盤モデルを作成した。細胞外ドメインとしてはX線結晶構造解析の結果を参照した。細胞膜貫通ドメイン、細胞内ドメインはNMRなどと矛盾しないモデルとした。モデル作成後、ソフトウエアNAMDを用いて分子動力学計算を開始した。Zeon Phi上にて2フェムト秒ごとのGPIIb/IIIaを構成する全ての原子と水分子の座標と速度の変化を50,250,000ステップ計算した。すなわち、初期構造から約100ナノ秒後までの構造計算を2019年度に試行した。初期構造がエネルギー的最安定構造であるか否かを判断するためには、最低でも100ナノ秒の追加計算が必要である。以前にはスパコン「京」など国内の少数施設において可能であった膜糖蛋白の細胞内ドメイン・膜貫通ドメイン・細胞外ドメインの連成モデルを個別施設内コンピューターにて可能としたのは2019年度の大きな成果であった。
細胞内ドメインのTRY747とPRO999の間の距離をエネルギー的安定構造の約20オングストロームから、約80オングストロームに広げたときの細胞外ドメインの構造変化の計算を行う環境も2019年度の研究により準備できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

従来、100万以上の原子と水分子の座標と速度ベクトルを計算する分子動力学計算には「京」などのスーパーコンピューターが必須であった。2019年度に学内に設置したXeon Phiにて大規模分子動力学計算が可能なことを示せた意義は大きい。時間をかければ学内コンピューターのみより、本研究目的の分子レバレッジ機構を解明できる基盤を整備できた。

今後の研究の推進方策

新規導入したXeon Phi を追加した学内コンピューターにて、GPIIb/IIIaを構成する全ての原子と水分子の分子動力学計算が可能であることを確認できたので、今後も学内コンピューターによる計算を継続する。学内コンピューターの性能を最大限に引き出すことより数百ナノ秒の構造計算を1年間に施行することが可能である。
GPIIb/IIIaの細胞内・膜貫通・細胞外ドメインの連成モデルは、過去の実証実験に矛盾しないモデルの作成が可能であった。GPIIb/IIIaは揺らぎの大きな分子であることがわかったので、エネルギー的最安定構造の確定にはさらなる計算が必要である。学内コンピューターを効率的に利用すると同時に、学外の高性能コンピューターの並行利用も考慮して、研究期間内の研究成果の創出に確実性を持たせたい。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Thrombosis Research Institute(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Thrombosis Research Institute
  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Oxford University
  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard University
  • [雑誌論文] New artificial intelligence prediction model using serial prothrombin time international normalized ratio measurements in atrial fibrillation patients on vitamin K antagonists: GARFIELD-AF2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Shinichi、Goto Shinya、Pieper Karen S、Bassand Jean-Pierre、Camm Alan John、Fitzmaurice David A、Goldhaber Samuel Z、Haas Sylvia、Parkhomenko Alexander、Oto Ali、Misselwitz Frank、Turpie Alexander G G、Verheugt Freek W A、Fox Keith A A、Gersh Bernard J、Kakkar Ajay K
    • 雑誌名

      European Heart Journal - Cardiovascular Pharmacotherapy

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/ehjcvp/pvz076

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Searching for Atrial Fibrillation Poststroke2019

    • 著者名/発表者名
      Schnabel Renate B., Goto Shinya、et al
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 140 ページ: 1834~1850

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.119.040267

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ticagrelor in patients with diabetes and stable coronary artery disease with a history of previous percutaneous coronary intervention (THEMIS-PCI): a phase 3, placebo-controlled, randomised trial2019

    • 著者名/発表者名
      Bhatt Deepak L、Shinya Goto, et al.
    • 雑誌名

      The Lancet

      巻: 394 ページ: 1169~1180

    • DOI

      10.1016/S0140-6736(19)31887-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential different impact of inhibition of thrombin function and thrombin generation rate for the growth of thrombi formed at site of endothelial injury under blood flow condition2019

    • 著者名/発表者名
      Ayabe Kengo、Goto Shinichi、Oka Hideki、Yabushita Hiroto、Nakayama Masamitsu、Tomita Aiko、Hasebe Terumitsu、Yokota Hideo、Takagi Shu、Goto Shinya
    • 雑誌名

      Thrombosis Research

      巻: 179 ページ: 121~127

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2019.05.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ST-segment elevation myocardial infarction2019

    • 著者名/発表者名
      Vogel Birgit、Claessen Bimmer E.、Arnold Suzanne V.、Chan Danny、Cohen David J.、Giannitsis Evangelos、Gibson C. Michael、Goto Shinya、Katus Hugo A.、Kerneis Mathieu、Kimura Takeshi、Kunadian Vijay、Pinto Duane S.、Shiomi Hiroki、Spertus John A.、Steg P. Gabriel、Mehran Roxana
    • 雑誌名

      Nature Reviews Disease Primers

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41572-019-0090-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Dapagliflozin on Heart Failure and Mortality in Type 2 Diabetes Mellitus2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Eri T., Shinya Goto, et al.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 139 ページ: 2528~2536

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.119.040130

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Outcomes in Ischemic vs Nonischemic Cardiomyopathy in Patients With Atrial Fibrillation2019

    • 著者名/発表者名
      Corbalan Ramon、Shinya Goto, et al.
    • 雑誌名

      JAMA Cardiology

      巻: 4 ページ: 526~526

    • DOI

      10.1001/jamacardio.2018.4729

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual antiplatelet therapy using cilostazol for secondary prevention in patients with high-risk ischaemic stroke in Japan: a multicentre, open-label, randomised controlled trial2019

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Kazunori、Shinya Goto, et al.
    • 雑誌名

      The Lancet Neurology

      巻: 18 ページ: 539~548

    • DOI

      10.1016/S1474-4422(19)30148-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Risks of Death, Stroke/Systemic Embolism, and Major Bleeding in Patients With Newly Diagnosed Atrial Fibrillation2019

    • 著者名/発表者名
      Bassand Jean-Pierre、Shinya Goto, et al.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 139 ページ: 787~798

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.118.035012

  • [雑誌論文] Prediction of binding characteristics between von Willebrand factor and platelet glycoprotein Ibα with various mutations by molecular dynamic simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Shinichi、Oka Hideki、Ayabe Kengo、Yabushita Hiroto、Nakayama Masamitsu、Hasebe Terumitsu、Yokota Hideo、Takagi Shu、Sano Motoaki、Tomita Aiko、Goto Shinya
    • 雑誌名

      Thrombosis Research

      巻: 184 ページ: 129~135

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2019.10.022

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Global Trial or Local One?2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Shinya
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 140 ページ: 1878~1880

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.119.043629

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Letter by Goto and Goto Regarding Article, “Fully Automated Echocardiogram Interpretation in Clinical Practice: Feasibility and Diagnostic Accuracy”2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Shinichi、Goto Shinya
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 139 ページ: 1646~1647

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.118.038451

  • [学会発表] 人の脳とコンピューターの本質的な相違から今後の AI 技術を考える2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Goto
    • 学会等名
      第28回日本コンピューター外科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオマーカーセットとコンピューターによる臨床イベント予測技術2019

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第60回日本脈管学会
  • [学会発表] 担がん患者の血栓塞栓症治療2019

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第60回日本脈管学会
  • [学会発表] Lipid lowering drugs in the elderly: anything different?2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Goto
    • 学会等名
      ESC2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is There an Ethnic Difference in the Risk of Bleeding Complications with the Use of Antithrombotic Agents2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Goto
    • 学会等名
      ISTH 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Computer Simulation of Platelet Adhesion and Thrombus Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Goto
    • 学会等名
      6th International Conference on Computational and Mathematical Biomedical Engineering
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 血液凝固剤投薬治療における予後イベント予測2019

    • 発明者名
      後藤信哉、後藤信一
    • 権利者名
      学校法人東海大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-038948

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi