• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

肺がん・中皮腫に対する新規複合がん免疫療法の免疫学的基盤確立から臨床への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19H03668
研究機関徳島大学

研究代表者

西岡 安彦  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (70274199)

研究分担者 軒原 浩  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (00505919)
佐藤 正大  徳島大学, 病院, 講師 (80530899)
三橋 惇志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任助教 (00833732)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード肺がん / がん免疫療法 / 線維細胞 / 骨髄由来抑制細胞 / 樹状細胞
研究実績の概要

肺がん・中皮腫に対する免疫学的基盤に立脚した新規複合がん免疫療法の確立に向けて、3種類の免疫調節細胞、すなわち線維細胞(fibrocyte)、骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)および樹状細胞(DC)に着目した研究を進めた。
(1)本年度は、卵白アルブミン(ovalbumin: OVA)特異的なTCRトランスジェニックマウスであるOT-Iマウスを用いて、OVA蛋白を添加した線維細胞がMHCクラスI依存性にCD8陽性T細胞を活性化する機能、すなわちクロスプレゼンテーション能を有することを確認した。またマウス皮下腫瘍組織から誘導した線維細胞の抗原提示能と抗PD-L1抗体による増強についても確認した。一方で、線維細胞は所属リンパ節への遊走能を示さなかった。同時に肺がん患者末梢血から誘導した線維細胞を用いた場合においても同様の機能を認めた。以上から線維細胞は担がん状態にあっても腫瘍局所でCD8陽性T細胞に対する抗原提示能を発揮することが示唆された。現在、腫瘍組織内における線維細胞の同定と機能解析を目指してシングセル解析を進めている。
(2)MDSCに着目した複合がん免疫療法研究:各種抗がん剤による肺がん細胞の免疫原性細胞死の誘導効果について、カルレチキュリン(CRT)発現を指標にスクリーニングを行った。その結果、5-FUに高いCRT誘導能が確認された。マウスモデルを用いた検討においては5-FUによる腫瘍内MDSC減少効果が確認された。これらの作用をペメトレキセド(pemetrexed: PEM)と比較検討した結果、5-FUにPEMより高い作用が認められた。
(3)DCに着目した複合がん免疫療法:マウスモデルを用いた検討からDCの腫瘍内投与は、抗PD-1/PD-L1抗体の抗腫瘍効果を増強した。
現在、CD80およびCD86のノックアウトマウスを用いて、DC腫瘍内投与における共刺激分子の役割を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では、肺がん・中皮腫に対する免疫学的基盤に立脚した新規複合がん免疫療法の確立に向けて、3種類の免疫調節細胞、すなわち線維細胞(fibrocyte)、骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)および樹状細胞(DC)に着目し、3方向から同時に研究を進める研究計画となっている。いずれかの研究計画が十分に進行しない場合においても、他の研究の推進により最終的に免疫学的基盤に立脚した新規複合がん免疫療法の確立に向けて確実な研究成果が期待できるからである。令和2年度は、線維細胞に着目した複合がん免疫療法研究において予定以上の進展があった。その理由として、in vitroの解析において、OVA特異的なTCRトランスジェニックマウスであるOT-Iマウスを用いて、OVA蛋白を添加した線維細胞がMHCクラスI依存性にCD8陽性T細胞を活性化する機能、すなわちクロスプレゼンテーション能を有することを確認するとともに、これまでの成果をJ Immunol 2021;206(6):1204-1214に発表できた点及び研究が進展した場合に予定したシングルセル解析に着手できた点の2点が上げられる。DCに着目した複合がん免疫療法研究における新規データが少なかったものの、総合的に研究は「おおむね順調に進展」していると評価した。

今後の研究の推進方策

以下の予定で3方向から研究を進める予定である。
(1)線維細胞に着目した複合がん免疫療法研究:シングルセル解析及びpseudo-time解析により、腫瘍内線維細胞クラスターの解析を進める。また、腫瘍内から直接線維細胞を分離し、これまでに報告のない生細胞としての線維細胞のフェノタイプを検討するとともに、マクロファージとの比較の下、機能解析を行う。In vitroにおいて確認した線維細胞上のCD86分子の重要性を、CD86遺伝子ノックアウトマウスから誘導した線維細胞を用いてin vivoで確認する。
(2)MDSCに着目した複合がん免疫療法研究:これまでの検討結果から、最も高い免疫活性化作用が期待できる抗がん剤は5-FUであった。そのため今後は5-FUの免疫賦活作用に焦点をあて、その腫瘍内MDSC減少作用のメカニズムを解明する。既に5-FU処理した腫瘍細胞からの様々な液性因子のマイクロアレイ解析を行っており、MDSCに関連した分子を同定している。これら分子の個々の作用について機能解析を進める。
(3)DCに着目した複合がん免疫療法:マウスモデルを用いた検討からDCの腫瘍内投与と抗PD-1/PD-L1抗体併用による複合がん免疫療法においてCTL活性の増強を確認する。今後はCD80およびCD86のノックアウトマウスを用いてDC腫瘍内投与における共刺激分子の役割を検討する。また、DCの腫瘍内投与と抗PD-1/PD-L1抗体併用による細胞傷害性T細胞誘導活性を検討する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Blockade of PD-1/PD-L1 Pathway Enhances the Antigen-Presenting Capacity of Fibrocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Afroj Tania、Mitsuhashi Atsushi、Ogino Hirokazu、Saijo Atsuro、Otsuka Kenji、Yoneda Hiroto、Tobiume Makoto、Nguyen Na Thi、Goto Hisatsugu、Koyama Kazuya、Sugimoto Masamichi、Kondoh Osamu、Nokihara Hiroshi、Nishioka Yasuhiko
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 206 ページ: 1204~1214

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2000909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors of immune checkpoint inhibitor-related interstitial lung disease in patients with lung cancer: a single-institution retrospective study2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Naoto、Matsuoka Rie、Sakurada Takumi、Goda Mitsuhiro、Chuma Masayuki、Yagi Kenta、Zamami Yoshito、Nishioka Yasuhiko、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70743-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-PD-1 antibody combined with chemotherapy suppresses the growth of mesothelioma by reducing myeloid-derived suppressor cells2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Kenji、Mitsuhashi Atsushi、Goto Hisatsugu、Hanibuchi Masaki、Koyama Kazuya、Ogawa Hirohisa、Ogino Hirokazu、Saijo Atsuro、Kozai Hiroyuki、Yoneda Hiroto、Tobiume Makoto、Kishuku Masatoshi、Ishizawa Keisuke、Nishioka Yasuhiko
    • 雑誌名

      Lung Cancer

      巻: 146 ページ: 86~96

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2020.05.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血管新生阻害剤に対する耐性獲得メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      三橋惇志、西岡安彦
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 38(増) ページ: 157~162

  • [雑誌論文] 間質性肺炎合併非小細胞肺癌の治療戦略2020

    • 著者名/発表者名
      軒原浩、西岡安彦
    • 雑誌名

      肺癌

      巻: 60 ページ: 74~80

  • [学会発表] The role of fibrocyte-like cells in combination treatment of immune checkpoint inhibitor with antiangiogenic agents2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mitsuhashi、Tania Afroj、Atsuro Saijo、Kenji Otsuka、Hiroto Yoneda、Kazuya Koyama、Masamichi Sugimoto、Osamu Kondoh、Hiroshi Nokihara、Yasuhiko Nishioka
    • 学会等名
      ERS International Congress 2020 Virtual
    • 国際学会
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬によるがん医療2020

    • 著者名/発表者名
      西岡安彦
    • 学会等名
      2020年度日本内科学会生涯教育講演会 Bセッション
    • 招待講演
  • [学会発表] ペメトレキセド投与後の皮疹に対する低用量デキサメタゾン予防効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      三橋惇志、櫻田巧、合田光寬、座間味義人、米田浩人、大塚憲司、軒原浩、石澤啓介、西岡安彦
    • 学会等名
      第61回日本肺癌学会学術集会
  • [学会発表] 進展型小細胞肺癌の予後規定因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大塚憲司、三橋惇志、米田浩人、軒原浩、竹内栄治、知花賢治、安宅信二、田村厚久、西岡安彦
    • 学会等名
      第61回日本肺癌学会学術集会
  • [学会発表] 細胞障害性抗がん剤による腫瘍免疫原性細胞死誘導能の検討2020

    • 著者名/発表者名
      香西博之、三橋惇志、米田浩人、大塚憲司、軒原浩、西岡安彦
    • 学会等名
      第58回日本癌治療学会学術集会
  • [学会発表] 肺癌において細胞障害性抗癌剤が免疫原性細胞死に与える影響についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      香西博之、三橋惇志、Nguyen Thi Na、Tania Afroj、米田浩人、大塚憲司、軒原浩、西岡安彦
    • 学会等名
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬および血管新生阻害薬併用療法における腫瘍内 fibrocyte-like cell の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      三橋惇志、Tania Afroj、荻野広和、Nguyen Thi Na、米田浩人、香西博之、大塚憲司、杉本正道、根東攝、軒原浩、西岡安彦
    • 学会等名
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害剤の予後予測因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      近藤健介、軒原浩、三橋惇志、米田浩人、香西博之、大塚憲司、西岡安彦
    • 学会等名
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 腫瘍免疫における線維細胞の免疫調節機能の検討2020

    • 著者名/発表者名
      Tania Afroj、荻野広和、三橋惇志、米田浩人、香西博之、大塚憲司、軒原浩、安倍正博、西岡安彦
    • 学会等名
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] マウス中皮腫細胞株皮下移植モデルにおける細胞障害性抗癌剤の腫瘍関連骨髄由来抑制細胞への影響2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Na、三橋惇志、Tania Afroj、米田浩人、香西博之、大塚憲司、軒原浩、西岡安彦
    • 学会等名
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 肺がん患者における免疫チェックポイント阻害薬による間質性肺疾患の発現リスク因子の検討:単施設後ろ向き研究2020

    • 著者名/発表者名
      岡田直人、座間味義人、中馬真幸、合田光寛、西岡安彦、石澤啓介
    • 学会等名
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] 悪性胸膜中皮腫に対するがん特異的抗 podoplanin 抗体 chLpMab-23f の in vitro における抗腫瘍効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      川原一輝、阿部真治、加藤幸成、西岡安彦
    • 学会等名
      第24回日本がん分子標的治療学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi