研究課題/領域番号 |
19H03703
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
上野 貴将 熊本大学, ヒトレトロウイルス学共同研究センター, 教授 (10322314)
|
研究分担者 |
桑田 岳夫 熊本大学, ヒトレトロウイルス学共同研究センター, 特定事業教員 (70346063)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | HIV感染症 |
研究実績の概要 |
本年度は、下記の2点において進捗を得た。新型コロナウイルスの感染防止措置によって、日本側からタンザニアに行くことができなかった。一方で、これまで築き上げたパートナーシップが効果を発揮し、Zoom等を介した実験プロトコールのトレーニングや、研究の方向性をシェアすることが可能となり、日本側・タンザニア側それぞれで研究を進展させることに成功した。今後の共同研究の進め方においても貴重な体験となった。 ①HIV-1感染者の検体:これまでの人材育成を含めた研究教育パートナーシップのもと、ムヒンビリ医科学大学微生物学教室との密接な共同研究で、未治療のHIV感染者を数百名リクルートして、血漿を採取した。検体を絞り込んだあとに計画しているフォローアップについては、その準備およびタンザニア政府の倫理委員会に申請し、承認をうることができた。来年度以降に実際の検体採取を試みる予定。②bnAbの一次スクリーニング:一次スクリーニングでは、血漿を数百倍に希釈した検体を用いて、JRFLなどの代表的な3つのウイルス株に対する中和活性を評価する。概ね200検体程度のアッセイが終了した時点で、今後のスクリーニング方針の最適化を試みる。最終的には、数百検体のスクリーニングを実施する。その後、IAVI (International AIDS Vaccine Initiative)のElite neutralizerの評価に用いられている6株のウイルス・パネルを用いて中和活性の広さと強さを評価して、Elite Neutralizer候補を絞り込むことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナウイルスの感染拡大防止措置によって一時的にタンザニアでのHIV感染者検体のリクルートを中断せざるを得なかったが、その後は、順調に計画通りに進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度にはこれまでのスクリーニングで得た結果を基に、Elite Neutralizer候補を絞り込み、そのフォローアップを試みて、中和抗体応答と宿主の病態あるいはこれから解析する予定のゲノム情報との関連性を検討する。
|