• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脂肪細胞のインスリンシグナル障害による遠隔病理作用発現機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H03709
研究機関神戸大学

研究代表者

小川 渉  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40294219)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードインスリン抵抗性 / 脂質メディエーター / 脂肪組織 / LTB4
研究実績の概要

代表者は「インスリン作用障害により脂質メディエーターleukotrieneB4(LTB4)が脂肪細胞で過剰産生され、循環血を介して骨格筋や肝臓など遠隔臓器に作用し、全身のインスリン抵抗性や非アルコール性脂肪性肝炎(nonalcoholic steatohepatitis: NASH)を発症させる」という可能性を見出している。
本研究は、このような脂質メディエーターのインスリン抵抗性やNASH発症に対する遠隔作用を分子医学的手法により実証し、その詳細な機構の解明を目指す。さらに、質の高い情報を備えたヒト試料の解析を通じ、LTB4のインスリン抵抗性とNASH発症に対する病態生理学的意義を明らかとする。
今年度はLTB4の脂肪組織での過剰産生がその病態に関わる脂肪細胞特異的PDK1欠損マウスに高脂肪食飼育を行いのその表現系を解析した。高脂肪食飼育により、脂肪細胞特異的PDK1欠損マウスのNASH発症が加速されることが明らかとなった。また、LTB4の産生最終酵素であるLTA4Hを脂肪細胞特異的に発現するマウスについても解析下。本マウスは脂肪組織において、LTA4Hのタンパクレベルでの発現量は野生型の約2倍に増加していたが、脂肪組織のLTB4含有量は有意な増加を示さなかった。また通常食飼育下では体重やインスリン値、血糖値肝臓重量などにも有意な変化は認めなかった。一方、本マウスを高脂肪食で飼育した場合、体重増加率は有意に低く、血漿インスリン値も有意に低かった。一方脂肪組織組織重量は優位に増大していたが、肝重量は有意に少なく、肝臓の脂肪蓄積の程度も低かった。以上より、LTA4Hは何らかのメカニズムで脂肪組織の機能やそれを介したインスリン感受性の制御に関わることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計画通り脂肪細胞特異的LTA4H過剰発現マウスを作成し、その表現型を解析したが、本マウスは、予想に反してLTB4の過剰産生を介したインスリン抵抗性の悪化ではなく、脂肪細胞の過剰増大を伴うインスリン感受性の増強という表現型を呈することが明らかとなった。これは本酵素が過去に知られていなかった機能を介して、インスリン感受性の制御に関わるという新規概念の確立に繋がる重要な知見と考えられ、計画以上の進展が得られたと判断した。

今後の研究の推進方策

今回の検討で明らかになった、LTA4Hの新規な作用の発現機構を中心として、脂質メディエータとインスリン抵抗性やNASHの発症病理に関する検討を更に進める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Kruppel‐like factor15 regulates fuel switching between glucose and fatty acids in brown adipocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Nabatame Yuko、Hosooka Tetsuya、Aoki Chikako、Hosokawa Yusei、Imamori Makoto、Tamori Yoshikazu、Okamatsu‐Ogura Yuko、Yoneshiro Takeshi、Kajimura Shingo、Saito Masayuki、Ogawa Wataru
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: Online ahead of print ページ: X X

    • DOI

      10.1111/jdi.13511

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The PDK1-FoxO1 signaling in adipocytes controls systemic insulin sensitivity through the 5-lipoxygenase?leukotriene B4axis2020

    • 著者名/発表者名
      Hosooka T、Hosokawa Y、Matsugi K、Shinohara M、Senga Y、Tamori Y、Aoki C、Matsui S、Sasaki T、Kitamura T、Kuroda M、Sakaue H、Nomura K、Yoshino K、Nabatame Y、Itoh Y、Yamaguchi K、Hayashi Y、Nakae J、Accili D、Yokomizo T、Seino Su、Kasuga M、Ogawa W
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 ページ: 11674~11684

    • DOI

      10.1073/pnas.1921015117

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi