• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

慢性疼痛難治例の症例対照研究:中枢性感作に関する愛着・認知・情動とバイオマーカー

研究課題

研究課題/領域番号 19H03752
研究機関九州大学

研究代表者

細井 昌子  九州大学, 大学病院, 講師 (80380400)

研究分担者 坂本 英治  九州大学, 大学病院, 講師 (00295859)
柴田 舞欧  九州大学, 医学研究院, 助教 (20734982)
二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
安野 広三  九州大学, 大学病院, 助教 (30747994)
外園 栄作  九州大学, 医学研究院, 講師 (60404042)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード失感情症 / 愛着 / オキシトシン / 脳画像 / 中枢性感作 / 慢性疼痛 / 線維筋痛症 / ミクログリア
研究実績の概要

失感情症は慢性疼痛の高い重症度、低い治療効果と関連することが示されている。重症で難治性の慢性疼痛である線維筋痛症患者群は一般人口と比べ失感情症を多く有することが報告されている。これまで線維筋痛症とその他の慢性疼痛の間で失感情症の治療効果への影響に違いがあるかについては検討されていない。今回我々は両患者群への外来治療の効果を失感情症の有無別に検討した。対象は九州大学病院心療内科へ紹介受診後に通常外来治療を継続した慢性疼痛患者96名(平均年齢46.8±14.1、女性83.3%、線維筋痛症35.4%)。痛み強度(Visual Analogue Scale)、痛みの破局化(Pain Catastrophizing Scale)、失感情症傾向(Toronto Alexithymia Scale-20:TAS-20)を初診時、約半年後に測定した。線維筋痛症とその他の慢性疼痛の各々の群で、失感情症(初診TAS≧61)の有無別に改善を評価した。
線維筋痛症(n=34)では痛み強度の改善は失感情症の有無にかかわらず有意ではなかったが、破局化は失感情症(-)群(n=20)で有意に改善した。その他の慢性疼痛(n=62)では失感情症(-)群(n=41)で痛み強度、破局化の有意な改善がみられた。
心療内科外来治療初期の失感情症の存在は、線維筋痛症では痛み認知、その他の慢性疼痛では痛み症状・認知に対して治療効果を阻害する可能性がある。
これらの失感情症の程度や線維筋痛症の有無といった臨床情報に関連するバイオマーカーとして、脳内ミクログリア関連異常、尿中オキシトシン値、自律神経機能や安静時の脳活動(fMRIで測定)が想定され、臨床情報と共に定量的な情報を収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

九州大学病院心療内科を初診する慢性疼痛難治例に対して、尿中オキシトシンを測定するためのサンプル収集を開始し、初診時の質問紙収集システムが順調に行われる状態になっている。

今後の研究の推進方策

2019年度から開始している新たな情報収集システムによる解析(タッチパネル式自記式質問紙システムによる効率的な臨床情報の集積、新たな愛着・認知・情動を図る投影法の開発)に加えて、自律神経機能検査、血液・尿のデータ収集システム、脳画像情報収集システムの構造化などを行い、臨床的活動が効率的な研究システムとリンクできるシステムを構築し、得られたデータのパイロット解析を行っていく方針である。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 慢性疼痛に対する心理的アプローチ:嫌悪的現象との付き合い方を習得するレッスン2020

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 雑誌名

      医学と薬学

      巻: 77(1) ページ: 47-52

  • [雑誌論文] 慢性疼痛に対する心理的アプローチ:Bio-psycho-social modelから2020

    • 著者名/発表者名
      田中佑,安野広三,細井昌子
    • 雑誌名

      臨牀と研究

      巻: 97(2) ページ: 73-78

  • [雑誌論文] 「こころ」の痛みと「からだ」の痛みー慢性疼痛臨床における心身相関2020

    • 著者名/発表者名
      細井昌子,伊津野巧, 茂貫尚子,末松孝文,安野広三
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 20(2) ページ: 150-154

  • [雑誌論文] Involvement of exchange protein directly activated by cAMP and tumor progression locus 2 in IL-1β production in microglial cells following activation of β-adrenergic receptors.2020

    • 著者名/発表者名
      Tozaki-Saitoh H, Sasaki I, Yamashita T, Hosoi M, Kato TA, Tsuda M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: pii: S1347-8613(20) ページ: 30031-1

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.03.004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 運動療法と認知行動療法の併用効果―いきいきリハビリノートを用いた認知行動療法に基づく運動促進法―(特集/運動器慢性疼痛マネージメントにおけるリハビリテーション診療の意義と重要性)2019

    • 著者名/発表者名
      濱上陽平、木村慎二、大鶴直史、安野広三、細井昌子
    • 雑誌名

      Medical Rehabilitation

      巻: 242 ページ: 45-51

  • [雑誌論文] 慢性疼痛患者への心身医学的介入の効果:初診時における「過去の医療不信」が痛みの破局化の改善に関連する2019

    • 著者名/発表者名
      田中佑、安野広三、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行、細井昌子
    • 雑誌名

      慢性疼痛

      巻: 38(1) ページ: 104-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護師の交流分析に関する意識と慢性疼痛患者に対するストレス認知との関連2019

    • 著者名/発表者名
      深町享子、一之瀬喜美子、太田衣美、菊武恵子、安野広三、富岡光直、須藤信行、細井昌子
    • 雑誌名

      慢性疼痛

      巻: 38(1) ページ: 134-139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自律神経訓練法を患者の病態理解に役立てる2019

    • 著者名/発表者名
      富岡光直、細井昌子、麻生千恵、須藤信行
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 59(8) ページ: 742-747

  • [学会発表] 日本人地域一般住民における慢性疼痛の有症率と定義の検討:久山町研究2020

    • 著者名/発表者名
      柴田舞欧、細井昌子、平林直樹、齊藤貴文、森崎悠紀子、安野広三、須藤信行、二宮利治
    • 学会等名
      第59回日本心身医学会九州地方会
  • [学会発表] 受動性への介入が奏功した脳脊髄液減少症治療後の慢性頭痛に対する段階的心身医学的治療2020

    • 著者名/発表者名
      大杉康司、細井 昌子、足立友里、富岡 光直、田中 佑、安野広三、須藤信行
    • 学会等名
      第59回日本心身医学会九州地方会
  • [学会発表] 慢性疼痛のナラティブとエビデンス:ミクログリア異常の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 学会等名
      第30回日本医学会総会2019中部
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛における心身相関:薬物療法を阻害するメカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 学会等名
      第41回日本疼痛学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛の治療対象としての情動調整障害:アレキシサイミア2019

    • 著者名/発表者名
      細井昌子、柴田舞欧、安野広三
    • 学会等名
      第41回日本生物学的精神医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における線維筋痛症の割合:愛着スタイル別の比較2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三、田中佑、細井昌子
    • 学会等名
      日本線維筋痛症学会第11回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 線維筋痛症の生育歴における心理社会的ストレスと愛着障害2019

    • 著者名/発表者名
      細井 昌子、安野 広三、村橋 明子、田中 佑、橋本 英信、須藤信行
    • 学会等名
      第35回日本ストレス学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 失体感症と慢性疼痛臨床アウトカムとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      細井昌子、橋本英信、安野広三、早木千絵、西原智恵、田中 佑、須藤信行
    • 学会等名
      第2回日本心身医学関連学会合同集会
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する心療内科外来治療への失 感情症の影響:線維筋痛症とその他の慢性 疼痛の比較2019

    • 著者名/発表者名
      安野広三、細井昌子、田中 佑、早木千絵 、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行
    • 学会等名
      第2回日本心身医学関連学会 合同集会
  • [学会発表] 母親への強い怒りの処理に難渋し、非言語的アプローチが有用であった線維筋痛症の一症例2019

    • 著者名/発表者名
      足立友理、細井昌子、安野広三、平林直樹、松下智子、富岡光直、須藤信行
    • 学会等名
      第2回日本心身医学関連学会合同集会
  • [学会発表] 慢性疼痛の心療内科外来治療への愛着スタイルの影響2019

    • 著者名/発表者名
      田中 佑、細井昌子、安野広三、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行
    • 学会等名
      第2回日本心身医学関連学会合同集会
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における医療不信 と破局化および不快情動との関連2019

    • 著者名/発表者名
      義田俊之、細井昌子、安野広三、河田 浩 、早木千絵、岩城理恵、西原智恵、柴田舞欧、 須藤信行
    • 学会等名
      第2回 日本心身医学関連学会合同集会
  • [学会発表] 認知・情動・行動へのアプローチ:マインドフルウォーキングを取り入れた第3世代「いきいきリハビリノート」の使い方2019

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 学会等名
      第12回 日本運動器疼痛学会
    • 招待講演
  • [学会発表] こころと慢性疼痛:次世代の幸福のために今できること2019

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 学会等名
      第23回日本統合医療学会
    • 招待講演
  • [図書] Editorial: Alexithymia- State of the Art and Controversies. Clinical and Neuroscientific Evidence.2019

    • 著者名/発表者名
      Tesio V, Goerlich KS, Hosoi M, Castelli L
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      Front Psychol.
    • ISBN
      fpsyg.2019.01209.

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi