• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

慢性疼痛難治例の症例対照研究:中枢性感作に関する愛着・認知・情動とバイオマーカー

研究課題

研究課題/領域番号 19H03752
研究機関九州大学

研究代表者

細井 昌子  九州大学, 大学病院, 講師 (80380400)

研究分担者 坂本 英治  九州大学, 大学病院, 講師 (00295859)
柴田 舞欧  九州大学, 医学研究院, 助教 (20734982)
二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
安野 広三  九州大学, 大学病院, 助教 (30747994)
外園 栄作  九州大学, 医学研究院, 講師 (60404042)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード尿中オキシトシン / 性別差 / 年代差 / 症例対照研究 / 久山町研究
研究実績の概要

オキシトシンは,最近の研究では,社会的認知,不安や母性行動などの様々な行動における役割が報告されているが,未だその生理学的意義や臨床的意義について十分に解明されていない.オキシトンの測定は,血漿での測定が主で,尿を検体とした報告は少なく,血漿以上に不明な点が多い.そこで本研究では,非侵襲的で検体採取の容易な尿を対象として健常者における尿中オキシトシン排泄量に関する検討を行い,基準範囲の設定を試みるとともに,性別差や年代間でオキシトシンの排泄量に違いがあるのかについて検証することを目的とし、慢性疼痛症患者の尿中排泄量についても合わせて検討した。
2017年久山町生活習慣病予防健診受診者291名(男性133名:年齢67.0 歳(中央値):35-91,女性158名:年齢69.7 歳(中央値):35-86)の尿検体から,所定のプロトコルに従い,オキシトシンを抽出し測定し、以下の結果が得られた。
1)参考基準範囲:尿中オキシトシン濃度の参考基準範囲は,男性6.3-223.9 ng/g・Cre,女性5.4-356.1 ng/g・Creであった.2)性別差:男女間で有意な差は見られなかった(p = 0.879,Mann-Whitney U検定).3)年齢階級別排泄量:男女ともに年齢階級ごとの尿中オキシトシン排泄量に有意な差がは認められなかった(それぞれp = 0.574,p = 0.365, Kruskal Walis検定).4)健常者と疾患者の比較:慢性疼痛症患者101名と健常者群間において有意な差がみられれ慢性疼痛症患者群において高値を示した(p < 0.001,Mann-Whitney U検定).
結論として、検診受診者291名を用いた尿中オキシトシン排泄量の濃度分布は対数正規分布を示し、慢性疼痛症患者群の尿中オキシトシン排泄量は健常者群と比べ有意に高値を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

久山町検診で得られた一般住民のサンプルから年代・性別を配慮した291名、および九州大学病院心療内科を受診した慢性疼痛外来患者101名の尿中オキシトシン値を測定し、解析が終わり、論文準備中である。さらに、線維筋痛症患者の血漿中のエクソソーム解析も進み、論文準備中である。

今後の研究の推進方策

一般住民と慢性疼痛患者の尿中オキシトシンについて、得られた結果を論文化するとともに、九州大学病院心療内科に入院するに至った線維筋痛症重症例において、睡眠異常、悪夢と食いしばり、口内常在菌研究を進め、線維筋痛症で未だ解明されていない愛着障害傾向と関連したバイオマーカーを探索し、病態解明を進めていく方針である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Parenting style during childhood is associated with the development of chronic pain and a patient's need for psychosomatic treatment in adulthood2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata Mao、Ninomiya Toshiharu、Anno Kozo、Kawata Hiroshi、Iwaki Rie、Sawamoto Ryoko、Kubo Chiharu、Kiyohara Yutaka、Sudo Nobuyuki、Hosoi Masako
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 99 ページ: e21230~e21230

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000021230

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emotional Loneliness Is Associated With a Risk of Dementia in a General Japanese Older Population: The Hisayama Study2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata Mao、Ohara Tomoyuki、Hosoi Masako、Hata Jun、Yoshida Daigo、Hirabayashi Naoki、Morisaki Yukiko、Nakazawa Taro、Mihara Akane、Nagata Takuya、Oishi Emi、Anno Kozo、Sudo Nobuyuki、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology: Series B

      巻: 76 ページ: 1756~1766

    • DOI

      10.1093/geronb/gbaa196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of exchange protein directly activated by cAMP and tumor progression locus 2 in IL-1β production in microglial cells following activation of β-adrenergic receptors2020

    • 著者名/発表者名
      Tozaki-Saitoh Hidetoshi、Sasaki Izumi、Yamashita Tomohiro、Hosoi Masako、Kato Takahiro A.、Tsuda Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 143 ページ: 133~140

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性疼痛とアサーション ― 自尊心の回復と失感情症への対応の重要性 ―2020

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 46(3) ページ: 336-341

  • [雑誌論文] 慢性疼痛における心理社会的要因子と気象関連痛:自律神経機能低下をきたす愛着・認知・情動・行動障害の悪循環2020

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 41(6) ページ: 759-766

  • [雑誌論文] 種々の症状を呈する難治性疾患における中枢神経感作の役割と解明をそれのよる患者ケアの向上2020

    • 著者名/発表者名
      平田幸一、鈴木圭輔、春山康夫、 小橋 元、佐伯吉規、細井昌子、 福土 審、柳原万理子、 井上雄一、西原真理、西須大徳、 森岡 周、西上智彦、團野大介、 竹島多賀夫、端詰勝敬、 橋本和明
    • 雑誌名

      神経治療

      巻: 37(2) ページ: 166-179

  • [学会発表] 線維筋痛症難治例に対してマインドフルネスを有効化するための工夫-指示の重要性-2021

    • 著者名/発表者名
      伊津野巧、細井昌子、安野広三、足立友理、富岡光直、茂貫尚子、稲富真美子、田中 佑、須藤信行
    • 学会等名
      第60回日本心身医学学会九州地方会
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における完全主義特性と中枢性感作との関連2021

    • 著者名/発表者名
      田中 佑、安野広三、細井昌子、村上匡史、柴田舞欧、須藤信行
    • 学会等名
      第60回日本心身医学学会九州地方会
  • [学会発表] 描画を用いた日記が治療に有効であった線維筋痛症 の一例2021

    • 著者名/発表者名
      永江悠子、細井昌子、富岡光直、須藤信行
    • 学会等名
      第60回日本心身医学学会九州地方会
  • [学会発表] 家庭での安心感の不足に対して家族への介入が有効であった慢性疼痛(両手指)の一例2021

    • 著者名/発表者名
      村上匡史、細井昌子、安野広三、田中 佑、足立有理、茂貫尚子、稲富真美子、須藤信行
    • 学会等名
      第60回日本心身医学学会九州地方会
  • [学会発表] 心身医療からリハビリ職に期待すること:心療リハビリのすすめ2021

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 学会等名
      第1回九州地区リハビリ専門職 痛みネットワーク研修会 WEB
  • [学会発表] 過剰適応傾向が強い慢性疼痛(両手指)患者に対して段階的心身医学的治療が有効であった一例2021

    • 著者名/発表者名
      村上匡史、安野広三、田中 佑、足立有理、茂貫尚子、稲富真美子、須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第50回日本慢性疼痛学会
  • [学会発表] 家族との葛藤が影響していた口腔顔面痛に対して歯科と心療内科が奏功した一例2021

    • 著者名/発表者名
      坂本英治、津田緩子、安野広三、前田愛子、須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第50回日本慢性疼痛学会
  • [学会発表] 安野広三、村上匡史、田中 佑、細井昌子2021

    • 著者名/発表者名
      心療内科受診初期における対応の難しさ
    • 学会等名
      第50回日本慢性疼痛学会
  • [学会発表] 完璧主義特性と中枢性感作関連症状との関連:慢性疼痛難治例における検討2021

    • 著者名/発表者名
      細井昌子、田中 佑、安野広三、村上匡史、柴田舞欧、須藤信行
    • 学会等名
      第50回日本慢性疼痛学会
  • [学会発表] 地域一般において家族機能は慢性疼痛の有症率およ び重症度に関連する:久山町研究2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤貴文、柴田舞欧、安野広三、須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第50回日本慢性疼痛学会
  • [学会発表] Fibromyalgia and microglial TNF-a : Translatianal research using human blood induced microglia-like cells in Large-Scale Research Consortia inPain Session2020

    • 著者名/発表者名
      Masako Hosoi
    • 学会等名
      IASP Virtual Series on Pain & Expo : Innovation in Rerearch and Education
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 愛着スタイルと心療内科の外来治療に対する反応性:線維筋痛症以外の慢性疼痛患者における検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中 佑、安野広三、早木千絵、西原智恵、柴田真欧、岩城理恵、須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第49回日本慢性疼痛学会
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する心療内科外来治療への失感情症の影響:線筋痛症とその他の慢性疼痛の比較2020

    • 著者名/発表者名
      安野広三、細井昌子、田中 佑、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行
    • 学会等名
      第49回日本慢性疼痛学会
  • [学会発表] 認知行動療法に基づく第3世代「いきいきリハビリノート」による運動促進法講習会:第3世代「いきいきリハビリノート」心身医学的観点からの使用方法2020

    • 著者名/発表者名
      細井昌子、安野広三
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会
  • [学会発表] 地域一般住民における家族機能と慢性疼痛の関連: 久山町研究2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤貴文、柴田舞欧、平林直樹、森崎悠紀子、安野広三、 須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会
  • [学会発表] 地域一般住民における慢性仏痛の定義と有症率の関連:久山町研究2020

    • 著者名/発表者名
      柴田舞欧、二宮利治、齊藤貴文、平林直樹、森崎悠紀子、 安野広三、須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会
  • [学会発表] 慢性疼痛と女性統合医療:予防としての安全基地の重要性2020

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 学会等名
      第24回日本統合医療学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性疼痛における社会的敗北ストレスと愛着障害: 難治例から心の問題を考える2020

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 学会等名
      第42回日本疼痛学会
    • 招待講演
  • [図書] 痛みにチームでアプローチ! 慢性疼痛ケースカンファレンス (慢性疼痛をもたらす疾患:原因と病態身体症状:疼痛が主症状のもの)2021

    • 著者名/発表者名
      牛田 享宏、福井 聖、川﨑 元敬 (細井昌子)
    • 総ページ数
      488 (22-25)
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      4758318808
  • [図書] 痛みにチームでアプローチ! 慢性疼痛ケースカンファレンス (心理療法:②認知行動療法・マインドフルネス・ACT)2020

    • 著者名/発表者名
      牛田 享宏、福井 聖、川﨑 元敬 (細井昌子)
    • 総ページ数
      488 (82-85)
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      4758318808

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi