研究課題/領域番号 |
19H03793
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
大日方 大亮 日本大学, 医学部, 准教授 (20624886)
|
研究分担者 |
井上 聡 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40251251)
高橋 悟 日本大学, 医学部, 教授 (50197141)
高山 賢一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (50508075)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 前立腺癌 / アンドロゲン受容体 / 転写因子 / OCT1 |
研究成果の概要 |
前立腺がん進行の中核をなすアンドロゲン受容体(AR)シグナル経路に影響する転写協調因子OCT1のメカニズム解明について、遺伝的に均一な前立腺癌細胞株を用いた検討に加え、臨床検体から新たに樹立したヘテロジニアスな多剤耐性進行性前立腺がん組織株2株(AR陽性株・陰性株)を用いて検討した。遺伝子網羅解析を行い、組織株2種に発現しているOCT1標的遺伝子を同定し、その中で前立腺癌の進行に重要なOCT1標的遺伝子を複数見出した。
|
自由記述の分野 |
泌尿器科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
前立腺がんはアンドロゲンが枯渇した環境下においても、アンドロゲン受容体とそれを標的遺伝子領域に誘導する転写因子を活用し、積極的に染色体や代謝経路を変異活性化させることで、低アンドロゲン状態での生存能力を獲得していることがこれまでの研究で判明している。今回転写因子OCT1がアンドロゲン受容体が存在しない前立腺癌で単独でアンドロゲン応答遺伝子を発現させ、さらに細胞の形質をより未分化なものへ転化させる遺伝子発現を促進させていることを見出した。同意電子群を標的とすることで前立腺癌の悪性化を防止できる可能性が示唆された。
|