• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

声帯硬化性病変に対する再生医療の重症度に応じた体系化のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H03805
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

平野 滋  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10303827)

研究分担者 椋代 茂之  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00821860)
杉山 庸一郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50629566)
斉藤 敦志  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (80573633)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード声帯再生 / 声帯瘢痕 / 再生医療 / 幹細胞 / 細胞増殖因子 / PRP / 羊膜
研究実績の概要

声帯瘢痕の重症度別動物モデルの作成、軽度瘢痕の治療戦略、重度瘢痕の治療選択、PRPを用いた治療戦略、羊膜移植による声帯再生について研究をすすめ、最終的に病態別治療指針の作成を目指している。
重症度別動物声帯瘢痕モデルの作成:ラットを用いて声帯粘膜の損傷モデルを作成した。声帯のNeedle slipping法とStripping法を用い、それぞれ軽度瘢痕、重度瘢痕形成をきたすことを組織学的、形態学的に確認した。
重度瘢痕への治療選択肢として、脂肪由来間葉系幹細胞(ASC)の移植実験を施行した。ASC移植にさいしてはCTGFを用いた誘導間葉系細胞の効果も比較検討した。ラット声帯瘢痕に移植したところ、誘導細胞よりもASC移植のほうが再生効率は高いことが確認された。重度瘢痕においてはin situでのASC誘導が必要と考えられた。
PRPの予備実験:ラットからPRPを効率よく採取するための予備実験をおこなった。血液最初から塩化カルシウム添加による精製を条件をかえて施行し、PRPに含まれる細胞増殖因子の検出をおこなった。
羊膜の予備実験:羊膜上に声帯の線維芽細胞を播種し組織親和性の確認を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ロードマップに沿って計画通り進行中である。

今後の研究の推進方策

おおむね順調に進んでおり、計画通りに推進する。コロナ禍ではあるが動物実験も順調である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] シンポジウム:喉頭における組織・機能再生の新展開.声帯瘢痕に対する肝細胞増殖因子を用いた再生医療:第I/II相医師主導治験.2019

    • 著者名/発表者名
      平野 滋
    • 学会等名
      第31回日本喉頭科学会
  • [学会発表] 声帯線維芽細胞におけるグルココルチコイド受容体のリン酸化とTGFb/SMAD signalingへの関与.2019

    • 著者名/発表者名
      椋代茂之
    • 学会等名
      第31回日本喉頭科学会
  • [学会発表] Histological findings in vocal folds.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano S.
    • 学会等名
      21st International Workshop on Laser Voice Surgery, Paris,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 声帯瘢痕に対する肝細胞増殖因子を用いた声帯再生医療:第I/II相医師主導治験.2019

    • 著者名/発表者名
      平野 滋.
    • 学会等名
      第40回日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] Panel: Regenerative medicine for vocal fold scar: phase I/II clinical trial of hepatocyte growth factor,2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano S.
    • 学会等名
      World Phonosurgery Congress, Buenos Aires
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi