研究課題/領域番号 |
19H03811
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 有平 北海道大学, 医学研究院, 教授 (70271674)
|
研究分担者 |
林 利彦 北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (00432146)
舟山 恵美 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (10533630)
石川 耕資 北海道大学, 大学病院, 助教 (60791374)
前田 拓 北海道大学, 医学研究院, 助教 (80813542)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 内臓脂肪 / 免疫・循環系 / natural helper T細胞 / milky spot / 大網・腸管膜 / 機能的リンパ移植法 |
研究実績の概要 |
近年、臨床でリンパ浮腫に対しても大網移植が応用され,浮腫軽減やリンパ管炎の再発抑制効果が示されている。大網や腸間膜は内臓脂肪を多量に含むという特徴を有するが、これらの移植がもたらす臨床効果と脂肪組織の関わりについての詳細は不明である。大網内にはmilky spotと呼ばれる2次リンパ組織があり、マクロファージやリンパ球を通じて免疫的に重要な役割を果たしていると考えられている。 本年度はまず、初年度に作成した有茎大網移植モデルを用いてリンパ再構築の研究を行った。有茎大網移植を行ったマウスに対し、4週後の時点でインドシアニングリーン(ICG)およびパテントブルーを用いて評価したところ、後肢のリンパ流が再開通する可能性が示唆された。しかし、4週後に組織を採取したところ、大網移植を行う際の腹壁貫通部の治癒に伴い大網弁は完全に途絶しており、大網弁の生着に血流が関与しているか評価することが困難であった。 そのため、モデルの再検討を行い、遊離大網組織移植によるリンパ系再構築の評価を行うこととした。膝窩リンパ節を摘出したのちに、欠損部に腹腔内より採取した大網を遊離組織移植して1週毎のICGによるリンパ流と4週後のパテントブルーを用いたリンパ流評価を行ったところ、リンパ流が再開通することを確認した。通常、膝窩リンパ節を摘出した場合リンパ流の再構築は起こらないため、大網組織がリンパ系再構築に関与する可能性が示唆された。移植後の大網を組織学的に評価したところ、リンパ節としての形態は有しておらず、脂肪組織を主とする構造を維持していた。 現在、移植組織量を調整し、最適な移植モデルの作成を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度の目的は初年度に作成した有茎大網移植モデルを用いてリンパ系再構築の組織学的検討を行う予定であったが、同モデルでは、リンパ流が再開通した時点で腹腔内との連続性が途絶しており、血流の関与について詳細な評価が困難であった。血流の経時的な評価が困難であり、皮弁挙上後どれだけの期間の血流が担保できているか不明であったため、血流の関与を除外するモデルとして、遊離組織移植モデルへ変更することとした。採取した大網組織を膝窩リンパ節切除後の欠損部へ移植する遊離大網移植群を作成し、4週後に評価を行ったところ、遊離組織移植でもリンパ流の再構築が起こることが示唆された。遊離大網片を用いたモデルの既報がなく、milky spotをより効果的に含むモデルの作成を試みている。 当初予定していたモデルから変更が生じたため、研究に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に作成した遊離大網移植群を用いて、移植した大網組織が、リンパ浮腫という局所リンパ系機能不全の状態に対してリンパ系再構築をもたらすかどうか、FITC dextranを用いてreal timeでのリンパ流再開通の有無を検証する。また、移植した組織を回収しHE 染色、α-SMA染色、LYVE-1染色、D2-40染色を行いリンパ管新生の有無について評価を行う。さらに組織内でのmilky spotやNatural helper T細胞を産生するFat-associated lymphoid cluster(FALC)を同定し、免疫組織学的手法、遺伝子解析等の手法を用いて検証することを目指す。また、移植組織による差異があるか、腸管膜脂肪組織や対側腹部脂肪組織などを用いて比較検討する予定である。 さらに移植後の大網組織が免疫学的な機能を有するか、大網移植マウスモデルのfoot padにB16F10メラノーマ細胞を移植し、含まれるmilky spotの免疫賦活効果について検証する。FACSやElispot法などを用いて、機能性リンパ球を評価し、サイトカインについても検証する予定である。
|