研究課題/領域番号 |
19H03813
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡崎 睦 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (50311618)
|
研究分担者 |
栗田 昌和 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20424111)
金山 幸司 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40612601)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 遺伝子導入 / アデノ随伴ウイルスベクター / 毛髪再生 |
研究実績の概要 |
本研究は、毛包の存在しない皮膚局所の上皮系細胞および間葉系細胞、各々に転写因子を遺伝子導入することによって毛包誘導能を付与し、毛包の再生をはかる、新しい毛包・毛髪新生治療法の開発を目的として遂行した。 上皮系細胞・間葉系細胞への付与を目的とする毛包誘導能を評価する実験系として、3Dプリンターによって作成したシリコンチャンバーを作成する系を立ち上げた。毛包誘導能の検討やヒト皮膚再構成を要する実験モデルとして高い汎用性を有することから、一般的な3Dプリントサービスで印刷可能なデータとともにこれを文献報告した。データベースより、毛包誘導能を有すると想定される上皮系細胞・間葉系細胞の発現遺伝子を調べ、情報解析を行うことによって、上皮系細胞・間葉系細胞の毛包誘導能の核となりうる因子を選択し、毛包誘導能をもたないマウス間葉系細胞に対して遺伝子導入することによって、毛包誘導能をもった上皮系細胞、間葉系細胞、それぞれに誘導するための因子を同定した。当該誘導上皮系細胞、間葉系細胞を免疫不全マウスの背部チャンバーに移植することによって、生体内で発毛・毛髪再生を確認し、遺伝子導入によって、皮膚に存在する毛包誘導能をもたない細胞群に対して、毛包誘導能を付与することが可能であることを確認した。さらに、誘導細胞群の一部をGFPマウス由来の細胞群から誘導した細胞として系譜追跡を行うことによって、誘導細胞のみで毛包、脂腺など皮膚付属器を構成しうることを確認した。 一方で、本研究では皮膚を構成する間葉系細胞、上皮系細胞それぞれに対して固有の遺伝子を遺伝子導入する方法論が必要であったことから、ペプチドディスプレイを用いた定方向進化法および既存のウイルスカプシドの部分改変によって、皮膚間葉系細胞、皮膚上皮系細胞、それぞれに対して高い遺伝子導入効率を有するアデノ随伴ウイルスベクターを開発した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|