• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

口腔癌の発癌におけるp62の核-細胞質シャトリングの役割の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H03846
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

柳川 徹  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10312852)

研究分担者 田渕 克彦  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20546767)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
山縣 憲司  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00420084)
内田 文彦  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70736008)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードp62 / シャトリング / 口腔癌
研究成果の概要

本研究ではp62の口腔癌の発癌における役割について、p62の核-細胞質のシャトリングに注目して、p62の細胞内の局在が発がんにどのように影響を及ぼすかについての解析をおこなった。レプトマイシンB処理で核排出の機能を止めたところ核へのp62の集積が認められ、核排出シグナルと核局在シグナルに変異を加えたマウスを制作して表現型を解析したところ腎臓の足細胞に異常を認めた。また、白板症の臨床検体のサンプルを用いて、p62の核内局在と臨床指標・病理学的形態の関連を検討したところ、上皮異形と有意に関連することが証明された。以上からp62の局在の異常が発癌に関連しうると推察された。

自由記述の分野

口腔外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではp62という選択的オートファジー(自食作用)を行う物質が口腔癌の発癌にどのように働いているかを、p62の核-細胞質の移動に注目して解析をおこなったところ、核排出シグナルと核局在シグナルに変異を加えたマウスを制作して表現型を解析したところ、核排出シグナルに異常があると細胞に異常を認め、また、前癌病変である白板症との関連を人の病理検体を用いて調べたところ、上皮異形と有意に関連することが証明されたため、p62の細胞内の局在が発癌に重要な役割をしていることが考えられた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi