• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

リキッドバイオプシーによる口腔がんの免疫チェックポイント阻害薬効果予測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H03856
研究機関日本医科大学

研究代表者

本田 一文  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (10260936)

研究分担者 吉本 世一  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (00462242)
本間 義崇  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (30719943)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード口腔がん / 免疫チェックポイント療法 / 末梢循環DNA(ctDNA) / 末梢循環腫瘍細胞(CTCs)
研究実績の概要

がんは自身の生存をかけて治療圧力に抵抗し、その個性を進化させる。進化した個性を適時・適格に捉えるには、腫瘍細胞が持つ分子生物学的や遺伝学的プロファイルを頻回に検査し、最適な治療法を提示するバイオマーカーの開発が急務である。腫瘍本体からの分子プロファイルには、手術検体や生検検体の採取が必要であるが、頻回の検査は患者負担が高いため、採血によるCTCsやctDNAの遺伝子変異をプロファイルする方法の開発が求められている。
われわれは、国立シンガポール大学との共同研究で、CTCs細胞表面に発現する上皮系マーカーを利用せず微小流路通過による遠心力と揚力を利用してCTCsを分取する要素技術を開発し、分取したCTCsから次世代シーケンスを用いて遺伝子変異プロファイル技術を確立した。また、CTCsを分取した同一患者からctDNAを頭頚部がん(10例)、食道がん(8例)、胃がん(1例)、大腸がん(11例)から採取して、次世代シーケンスを行い、CTCsとctDNAの遺伝子変異プロファイルをマージさせることで、特異度を下げることなく検出感度を上昇させることを報告した。さらに理化学研究所との共同研究で、分取したCTCsをマイクロマニピュレーターを用いて1細胞に分離し、同細胞質液を質量分析することで、CTC1細胞からのメタボローム解析に世界で初めて成功した。
口腔がんでセツキシマブ+FPまたはニボルマブを投与された患者22例(治療前22例、投与4週後14例、PD時12例)から、CTCsとctDNAを分取し、whole genome amplificationをした段階でDNAを凍結保存した。そのうち、ニボルマブ投与された患者11例の治療前CTCsのDNAとctDNAを次世代シーケンスにより解析した。現在、薬剤効果と相関する遺伝子変異プロファイルを計算科学の手法を用いて解析中である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件)

  • [雑誌論文] Introduction to the special issue Collaboration between US and Japan for the Early Detection of Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Honda Kazufumi
    • 雑誌名

      Cancer Biomarkers

      巻: 33 ページ: 425~426

    • DOI

      10.3233/CBM-229003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal dynamics from phosphoproteomics using endoscopic biopsy specimens provides new therapeutic targets in stage IV gastric cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Hidekazu、Abe Yuichi、Nojima Yosui、Aoki Masahiko、Shoji Hirokazu、Isoyama Junko、Honda Kazufumi、Boku Narikazu、Mizuguchi Kenji、Tomonaga Takeshi、Adachi Jun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08430-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>Alpha‐actinin‐4 (ACTN4)</i> gene amplification is a predictive biomarker for adjuvant chemotherapy with tegafur/uracil in stage I lung adenocarcinomas2022

    • 著者名/発表者名
      Noro Rintaro、Honda Kazufumi、Nagashima Kengo、Motoi Noriko、Kunugi Shinobu、Matsubayashi Jun、Takeuchi Susumu、Shiraishi Hideaki、Okano Tetsuya、Kashiro Ayumi、Meng Xue、Yoshida Yukihiro、Watanabe Shunichi、Usuda Jitsuo、Inoue Tatsuya、Wilber Huang、Ikeda Norihiko、Seike Masahiro、Gemma Akihiko、Kubota Kaoru
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 ページ: 1002~1009

    • DOI

      10.1111/cas.15228

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Biomarkers to Predict Recurrence by Determining the Metastatic Ability of Cancer Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Honda Kazufumi
    • 雑誌名

      Journal of Nippon Medical School

      巻: 89 ページ: 24~32

    • DOI

      10.1272/jnms.JNMS.2022_89-118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Noninvasive risk stratification of intraductal papillary mucinous neoplasia with malignant potential by serum <scp>apolipoprotein‐A2</scp> ‐isoforms2021

    • 著者名/発表者名
      Felix Klaus、Honda Kazufumi、Nagashima Kengo、Kashiro Ayumi、Takeuchi Keiko、Kobayashi Takashi、Hinterkopf Sascha、Gaida Matthias M.、Dang Hien、Brindl Niall、Kaiser J?rg、B?chler Markus W.、Strobel Oliver
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 150 ページ: 881~894

    • DOI

      10.1002/ijc.33875

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible Therapeutic Strategy Involving the Purine Synthesis Pathway Regulated by ITK in Tongue Squamous Cell Carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Onidani Kaoru、Miura Nami、Sugiura Yuki、Abe Yuichi、Watabe Yukio、Kakuya Takanori、Mori Taisuke、Yoshimoto Seiichi、Adachi Jun、Kiyoi Takao、Kabe Yasuaki、Suematsu Makoto、Tomonaga Takeshi、Shibahara Takahiko、Honda Kazufumi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13 ページ: 3333~3333

    • DOI

      10.3390/cancers13133333

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On-tissue polysulfide visualization by surface-enhanced Raman spectroscopy benefits patients with ovarian cancer to predict post-operative chemosensitivity2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Kazufumi、Hishiki Takako、Yamamoto Sohei、Yamamoto Takehiro、Miura Nami、Kubo Akiko、Itoh Mai、Chen Wei-Yu、Takano Masashi、Yoshikawa Tomoyuki、Kasamatsu Takahiro、Suematsu Makoto
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 41 ページ: 101926~101926

    • DOI

      10.1016/j.redox.2021.101926

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] BP180 Is a Prognostic Factor in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      MENG XUE、MATSUMOTO FUMIHIKO、MORI TAISUKE、MIURA NAMI、INO YOSHINORI、ONIDANI KAORU、KOBAYASHI KENYA、MATSUZAKI YUSUKE、YOSHIMOTO SEIICHI、IKEDA KATSUHISA、HONDA KAZUFUMI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 41 ページ: 1089~1099

    • DOI

      10.21873/anticanres.14867

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi