• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

地域医療サステナビリティを高めるための予防医療プログラムに関する経済分析・評価

研究課題

研究課題/領域番号 19H03865
研究機関筑波大学

研究代表者

近藤 正英  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70334068)

研究分担者 大久保 麗子  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (20829014)
庄野 あい子  昭和薬科大学, 薬学部, 准教授 (50625308)
矢作 直也  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (60420246)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード医療経済学
研究実績の概要

市区町村が実施している地域医療のサステナビリティを高めることに繋げることができる予防医療プログラムの経済評価・分析で実施する研究として、研究計画書に挙げていた、「研究2:健診プログラムの費用効果分析」として、特定健康診断に尿潜血を加えてIgA腎症および膀胱がんを早期発見するプログラムの費用効果分析をまとめ、Clinical and Experimental Nephrology誌に原著論文として発表した。「研究7:予防接種プログラムの費用効果分析」として、百日咳含有ワクチンの就学前児童への追加接種に関する費用効果分析をまとめ、Vaccine誌に原著論文として発表した。「研究6-1:予防接種プログラムの需要分析」として、定期接種である高齢者対象を除いた対象者向けのインフルエンザ予防接種に対する市区町村の助成状況の助成状況の全国調査については、コロナ禍対応として一部をWeb調査を切り替えて追加実施し、データのとりまとめ段階に入っている。さらに市町村による革新的なプログラムとして掘り起こした糖尿病二次予防プログラムにつき、データ収集を終え、投稿論文作成段階に入っている。また、5年計画の3年目としての新たな展開としての地域医療に踏み込んだ検討として地域のかかりつけ医による慢性腎臓病患者への生活食事指導が費用対効果に優れ慢性腎不全の二次予防を通じて将来の医療費の削減につながるという成果を、Clinical and Experimental Nephrology誌に原著論文として発表し、かつ、医学のあゆみ誌において知見の周知につとめた。さらに、地域医療の課題として病院機能や病臥者の居所に関する研究成果を厚生の指標誌に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に挙げていた個別研究をいくつか完了し、その成果を国際学術誌に発表できたたため。他の個別研究についても概ね順調に進行しているため。全国実態調査については、コロナ禍の影響を受けて2期的に計画した調査の2期目を中止したが、Web調査を計画実施し、成果発表に繋げる方策が取れているため。

今後の研究の推進方策

「研究6-1:予防接種プログラムの需要分析」として、定期接種である高齢者対象を除いた対象者向けのインフルエンザ予防接種に対する市区町村の助成状況の助成状況の全国調査と、市町村による革新的なプログラムとして掘り起こした糖尿病二次予防プログラムについては投稿論文を完成し成果発表に繋げる。また帯状疱疹ワクチン製剤に関する消費者の選好に関する研究に取り組んでいく方針である。「研究7:予防接種プロプログラムの費用効果分析」として新規に開発されてきている肺炎球菌ワクチンの定期接種化、百日咳含有ワクチンの思春期追加接種などを対象として取り組んでいく方針である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Behaviour modification intervention for patients with chronic kidney disease could provide a mid- to long-term reduction in public health care expenditure: budget impact analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Okubo Reiko、Kondo Masahide、Hoshi Shu-Ling、Kai Hirayasu、Saito Chie、Iseki Kunitoshi、Iseki Chiho、Watanabe Tsuyoshi、Narita Ichiei、Matsuo Seiichi、Makino Hirofumi、Hishida Akira、Yamagata Kunihiro
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10157-022-02185-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cost-effectiveness of pertussis booster vaccination for preschool children in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Motoko、Okubo Reiko、Hoshi Shu-Ling、Ishikawa Nobuyuki、Kondo Masahide
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 40 ページ: 1010~1018

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2022.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cost-effectiveness of mass screening for dipstick hematuria in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Okubo Reiko、Hoshi Shu-Ling、Kimura Tomokazu、Kondo Masahide、Asahi Koichi、Iseki Chiho、Fujimoto Shouichi、Narita Ichiei、Nishiyama Hiroyuki、Yamagata Kunihiro、Iseki Kunitoshi
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 26 ページ: 398~412

    • DOI

      10.1007/s10157-021-02170-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病臥者の居場所の変遷 1987年から2017年まで30年間の推移2022

    • 著者名/発表者名
      加藤尚子, 近藤正英, 長谷川敏彦
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 69 ページ: 9~15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性腎臓病患者への生活食事指導は費用対効果に優れる 腎臓病戦略研究(FROM-J)の結果から2022

    • 著者名/発表者名
      大久保麗子, 近藤正英, 山縣邦弘
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 280 ページ: 786~787

  • [雑誌論文] 経済開発協力機構(OECD)諸国の一般病院と日本の急性期病院の違いに関する研究 医療施設調査・病院報告、OECD保健統計を用いて2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一, 小塩篤史, 加藤尚子, 近藤正英, 長谷川敏彦
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 68 ページ: 1~7

    • 査読あり
  • [学会発表] CKDの診療連携と教育介入の医療経済学2022

    • 著者名/発表者名
      近藤正英
    • 学会等名
      第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] CKD患者の診療連携と教育介入医療経済学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      近藤正英
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi