• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

環境中化学物質による気管支喘息症の中心的役割としてのエクソソームとそのmiRNA

研究課題

研究課題/領域番号 19H03882
研究機関金沢大学

研究代表者

中村 裕之  金沢大学, 医学系, 教授 (30231476)

研究分担者 中島 美紀  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (70266162)
華山 力成  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (40403191)
早川 和一  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 特任教授 (40115267)
原 章規  金沢大学, 医学系, 准教授 (70507045)
神林 康弘  岡山理科大学, 獣医学部, 教授 (20345630)
辻口 博聖  金沢大学, 医学系, 特任助教 (00723090)
尾長谷 靖  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (40399762)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード気管支喘息症 / 多環芳香族炭化水素類 / 大気汚染 / エクソソーム / miRNA
研究実績の概要

アレルギーと炎症をクロストークする病態として化学物質による気管支喘息発症において好酸球から放出されるエクソソームとそのmiRNAの役割を解明するために、多環芳香族炭化水素類(PAH)の曝露による気管支喘息発症マウス実験を行った。高IgE産生系マウスとして知られているBALB/cマウス8匹を1群として、4群、計32匹に対してPAH曝露群を感作群、非感作群の各群で設定し、気管支肺胞洗浄液(BALF)中から好酸球を分離し、また肺組織切片を用いて気管支平滑筋細胞からエクソソームを抽出し、走査電子顕微鏡で観察し、その数をナノ粒子カウンターでカウントした。さらに、エクソームからtotal RNAを抽出し、RNA量と大きさを測定する。さらに好酸球および気管支平滑筋細胞におけるエクソソームmiRNAの発現プロファイル解析した。その結果、感作群とPAH群の間で、好酸球と気管支平滑筋細胞からエクソソームmiRNAのmiR-21などの発現プロファイルに対して交互作用が認められた。この結果は、PAHが気管支喘息を発症する病態として、好酸球と気管支平滑筋細胞からエクソソームの役割が大きいことを示唆する結果であった。
また気管支喘息症の臨床疫学として気管支喘息患者でアトピー咳嗽を合併する患者40人の外来患者を金沢市内の病院においてリクルートした。被験者は毎日、咳、痰、喘鳴などの症状に関するアレルギー日記をつける一方、毎日、病院の屋上においてハイボリュームエアサンプラーを用いてPAHを測定した。今後は、BALFなどからの好酸球を分離し、エクソソームの関与を調べる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アレルギーと炎症をクロストークする病態として化学物質による気管支喘息発症において好酸球から放出されるエクソソームとそのmiRNAの役割を解明するために、動物実験によって、PAHが気管支喘息を発症する病態として、好酸球と気管支平滑筋細胞からエクソソームの役割が大きいことを示唆する結果を得るなど、研究計画通りに研究が進んでいるため、「おおむね順調に進展している。」とした。

今後の研究の推進方策

アレルギーと炎症をクロストークする病態として化学物質による気管支喘息発症において好酸球から放出されるエクソソームとそのmiRNAの役割を解明するための研究計画として、動物実験を継続し、好酸球および気管支平滑筋細胞におけるエクソソームmiRNAの発現プロファイルの詳細を解析する。さらに臨床疫学を通してBALFなどからの好酸球を分離し、エクソソームの関与を調べる予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Relationship between the Intake of n-3 Polyunsaturated Fatty Acids and Depressive Symptoms in Elderly Japanese People: Differences According to Sex and Weight Status2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujiguchi Hiromasa、Thi Thu Nguyen Thao、Goto Daisuke、Miyagi Sakae、Kambayashi Yasuhiro、Hara Akinori、Yamada Yohei、Nakamura Haruki、Shimizu Yukari、Hori Daisuke、Suzuki Fumihiko、Hayashi Koichiro、Tamai Satoko、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 11 ページ: 775~775

    • DOI

      10.3390/nu11040775

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary Calcium Intake and Hypertension: Importance of Serum Concentrations of 25-Hydroxyvitamin D2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura、Tsujiguchi、Hara、Kambayashi、Miyagi、Thu Nguyen、Suzuki、Tao、Sakamoto、Shimizu、Yamamoto、Nakamura
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 11 ページ: 911~911

    • DOI

      10.3390/nu11040911

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between saturated fatty acid intake and hypertension and oxidative stress2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Haruki、Tsujiguchi Hiromasa、Kambayashi Yasuhiro、Hara Akinori、Miyagi Sakae、Yamada Yohei、Nguyen Thao Thi Thu、Shimizu Yukari、Hori Daisuke、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 61 ページ: 8~15

    • DOI

      10.1016/j.nut.2018.10.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triclosan‐induced alteration of gut microbiome and aggravation of asthmatic airway response in aeroallergen‐sensitized mice2019

    • 著者名/発表者名
      Hirota Ryoji、Ohya Yukihiro、Yamamoto‐Hanada Kiwako、Fukutomi Yuma、Muto Go、Ngatu Nlandu Roger、Nakamura Takeshi、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 74 ページ: 996~999

    • DOI

      10.1111/all.13639

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Presence of a Synergistic Interaction Between Current Cigarette Smoking and Diabetes Mellitus on Development of Dementia in Older Adults2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi-Shinohara Moeko、Hirako Kohei、Fujiu Makoto、Sagae Masahiko、Samuta Hikaru、Nakamura Hiroyuki、Yamada Masahito
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 71 ページ: 833~840

    • DOI

      10.3233/JAD-190340

    • 査読あり
  • [学会発表] 乳幼児におけるパラベン類の曝露によるアレルギー症に対する影響に関する疫学研究2019

    • 著者名/発表者名
      中村裕之, 清水由香里, 神林康弘, 荒舩丈一, 原章規, 辻口博聖, 堀大介, Nguen Thi Thu Thao, 濱岸利夫, 鈴木史彦, 林宏一郎, 柴田亜樹, 相良多喜子, 弘田量二, 林宏一
    • 学会等名
      第17回日本予防医学会学術総会
  • [学会発表] 総浮遊粒子状物質(TSP)と微小粒子状物質(PM2.5)の成分(多環芳香族炭化水素類(PAH)と重金属)の季節変動2019

    • 著者名/発表者名
      神林康弘, Anyenda Enoch Olando, Nguyen Thi Thu Thao, 道上義正, 中村裕之
    • 学会等名
      第17回日本予防医学会学術総会
  • [学会発表] 小児のアレルギー性鼻炎と栄養素摂取量との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      横山愛, 西村優希, 林宏一, 辻口博聖, 神林康弘, 原章規, 中村裕之
    • 学会等名
      第17回日本予防医学会学術総会
  • [学会発表] 健康診断から推測する非肥満者の糖尿病発症危険因子~飲酒と肝酵素との関連~2019

    • 著者名/発表者名
      宮城栄重, 辻口博聖, 原章規, 中村裕之
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] Goto Aya, Hamajima Nobuyuki, Hara Akinori: Reducing OOP Health Payment in Afghanistan: a multiple case study.2019

    • 著者名/発表者名
      Akbari Fatima, Machida Munehito, Nakamura Hiroyuki
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 小児のアレルギー性鼻炎と脂肪酸摂取状況との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      横山愛, 西村優希, 林宏一, 辻口博聖, 原章規, 中村裕之
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi