研究課題/領域番号 |
19H03890
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
福島 若葉 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70420734)
|
研究分担者 |
森川 佐依子 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (40321939)
大藤 さとこ 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70433290)
加瀬 哲男 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (10175276)
近藤 亨子 大阪市立大学, 医学部・附属病院運営本部, 技術職員 (80420727)
伊藤 一弥 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (90768136)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | インフルエンザ / ワクチン有効性 / 連続接種 / ウイルス排泄量 / 重症化予防 |
研究実績の概要 |
1)若年小児におけるインフルエンザワクチン接種の重症化予防効果について、「発病時の鼻汁中のウイルス排泄量低減」の側面から評価を進めた。申請者らが2013/14~2017/18シーズンに実施した、6歳未満小児におけるワクチン有効性調査で取得・保存している鼻汁吸引検体を用いて、2020年7月にウイルス排泄量(濃度)の測定を完了した。データクリーニングを行った後、2013/14および2014/15シーズンの情報を用いて、適切な統計解析モデルの検討を行いつつ分析を進めた(当教室の博士課程大学院生である迎恵美子も研究協力者として参画)。
2)若年小児を対象に、複数シーズンに渡るインフルエンザワクチンの連続接種が発病予防効果に及ぼす影響を評価した(当教室の博士課程大学院生である松本一寛も研究協力者として参画)。2019年度は、申請者らが2013/14~2017/18シーズンに実施した6歳未満小児におけるワクチン有効性調査のうち、対象者の「生後から現在まで」に渡る接種歴をもれなく把握している直近2シーズン(2016/17~2017/18)の情報を分析し(対象:各調査シーズンに1~5歳であった1,995人)「現行シーズンのワクチン有効率は、前シーズンの接種により減弱しない」という結果を得た。2020年度は、結果を英文論文としてまとめ、投稿の準備を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1)インフルエンザワクチン接種の重症化予防効果を「発病時の鼻汁中のウイルス排泄量低減」の側面から評価する研究については、研究分担施設である大阪健康安全基盤研究所(地方衛生研究所)の本務が新型コロナウイルス感染症の影響により急増し、進捗が滞る可能性が懸念されていたが、当初の予定通り、ウイルス排泄量(濃度)の測定を完了することができた。一方、ウイルス排泄量データのばらつきが予想を超えて大きかったため、2019年度に実施していた予備解析(PCRの閾値に達するサイクル数 [Ct値] の情報を代理変数とした分析)で使用していた統計学的モデルを適用することが難しくなった。現在も適切な分析モデルを模索中であるが、当初の計画はほぼ達成することができた。
2)複数シーズンに渡るインフルエンザワクチンの連続接種が発病予防効果に及ぼす影響の評価については、得られた結果を英文論文として執筆し、投稿する準備が整った。
以上1)2)を総合して、おおむね順調に進展していると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
1)インフルエンザワクチン接種の重症化予防効果を「発病時の鼻汁中のウイルス排泄量低減」の側面から評価するためのデータ分析を進める。得られた結果を学術論文としてまとめ、投稿する。
2)得られた結果を英文論文として投稿する。
|