• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

加齢性運動器疾患の大規模分子疫学コホート研究10年後フォローアップ

研究課題

研究課題/領域番号 19H03897
研究機関新潟大学

研究代表者

中村 和利  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70207869)

研究分担者 伊木 雅之  近畿大学, 医学部, 教授 (50184388)
渡邊 裕美  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50325479)
渡邊 慶  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (40597671)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード運動器疾患 / コホート研究 / フォローアップ / 加齢 / 社会医学
研究実績の概要

5年後調査票と同様の形式で10年後フォローアップアンケート調査票を作成した。10年後調査票は、基本属性、日常生活動作、病歴、生活習慣(喫煙、飲酒、運動、睡眠、食事、等)、主観的健康度、慢性疼痛に関する12ページのものとなった。5年後調査票に追加した主要な項目は、フレイルに関する5項目(簡易フレイル[FRAIL]質問票スクリーニング)とサルコペニアに関する5項目(SARC-F)であった。今年度のアンケート調査対象地域は関川村であった。しかしながら、新型コロナ感染症のため調査の実施が遅れた。2020年度末にようやく調査票の郵送を行うことができた。症例の追跡調査に関しては、骨粗鬆症性骨折、変形性膝関節症の新規発生および要介護認定者発生数を調査した。しかしながら、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の期間では症例収集調査ができず、一部の施設では調査が次年度にずれ込んでいる。骨折は165例、変形性膝関節症は260例を得た。また、国が提供する死因データは現時点で得られていない(新型コロナ感染症の影響と思われる)。村上コホート研究のアウトリーチ活動であるコホート調査だより(No.8)を全調査参加者に送付した。また、2020年8月22日の第15回「村上・岩船地域の医療を考えるフォーラム」(村上市)において成果の報告を行った。論文に関しては、骨折、慢性疼痛のリスク要因を解明した研究論文を報告した。また転倒に関する論文1報の受理連絡を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当該年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、アンケート調査および症例収集ともに遅れがでた。次年度に調査がずれ込むことになるが、コロナウイルス感染症の状況により遅れをとりもどせるかどうかは不透明である。

今後の研究の推進方策

2021年度に関川村のアンケート調査の回収、整理、データ入力を行う。関川村での調査が遅れたため、2021年度の行う予定であった村上市でのアンケート調査(約1万人)も予定より遅れることが予想される。2021年度中に村上市住民への郵送を行い、2022年度にそのデータ回収、整理を行えることを目標とする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Total physical activity and risk of chronic low back and knee pain in middle‐aged and elderly Japanese people: The Murakami cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Solovev Aleksandr、Watanabe Yumi、Kitamura Kaori、Takahashi Akemi、Kobayashi Ryosaku、Saito Toshiko、Takachi Ribeka、Kabasawa Keiko、Oshiki Rieko、Platonova Kseniia、Tsugane Shoichiro、Iki Masayuki、Sasaki Ayako、Yamazaki Osamu、Watanabe Kei、Nakamura Kazutoshi
    • 雑誌名

      European Journal of Pain

      巻: 24 ページ: 863~872

    • DOI

      10.1002/ejp.1535

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dietary calcium and vitamin K are associated with osteoporotic fracture risk in middle-aged and elderly Japanese women, but not men: the Murakami Cohort Study2020

    • 著者名/発表者名
      Platonova Kseniia、Kitamura Kaori、Watanabe Yumi、Takachi Ribeka、Saito Toshiko、Kabasawa Keiko、Takahashi Akemi、Kobayashi Ryosaku、Oshiki Rieko、Solovev Aleksandr、Iki Masayuki、Tsugane Shoichiro、Sasaki Ayako、Yamazaki Osamu、Watanabe Kei、Nakamura Kazutoshi
    • 雑誌名

      British Journal of Nutrition

      巻: 125 ページ: 319~328

    • DOI

      10.1017/S0007114520001567

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考] 環境予防医学分野研究室ホームページ

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/hyg/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi