研究課題/領域番号 |
19H03915
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
斎藤 民 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 部長 (80323608)
|
研究分担者 |
櫻井 孝 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, もの忘れセンター, センター長 (50335444)
小野 玲 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (50346243)
近藤 克則 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 部長 (20298558)
村田 千代栄 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 室長 (40402250)
石原 眞澄 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (70759597)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 認知症 / 社会参加 / 大規模データ |
研究実績の概要 |
初年度となる2019年度は、以下について実施した。1)研究枠組みの精査、軽度認知症者の社会関係やその予後および認知症者に対する態度や意識に関する文献収集作業、家族介護者や地域の関係者等へのヒアリングを行った。2)国立長寿医療研究センターもの忘れ外来受診者を対象に、受診時に得た包括的高齢者アセスメント項目を中心とする診療データに受診後の死亡情報を突合させるデータセットの構築作業を終え、計3106名について最長5年間の死亡情報との突合を行うことができた。これにより受診時の社会参加状況と予後との関連を検討することが可能となった。3)日本老年学的評価研究(JAGES)の一環として、全国63自治体に居住する65歳以上要介護認定非該当男女約37万人を対象とする郵送自記式質問紙調査を実施した。調査票設計等の準備を行い、実査を完了した(有効回収率68.8%)。4)JAGES調査実施自治体のうち 4自治体では、併せて要介護認定者およびその介護者約1000名を対象とする別の質問紙調査も実施し、JAGES本体調査データと連結した分析が可能なように調査票を設計し実査を完了した(有効回収率63.2%)。これにより生活機能や認知症の有無と社会関係との関連を解析するためのプラットフォームを得ることができた。その他、社会関係と認知症発症等予後との関連についての解析を進め、国際誌への掲載やワークショップでの報告を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、資料収集や文献レビュー、ヒアリング、予後データセットの構築作業、地域高齢者を対象とする大規模疫学調査を完了することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
構築したデータセットを用いて分担研究者や研究協力者と協力して解析を推進する。また学術集会参加により研究内容や解析方法等に関する情報収集を国内外で積極的に行うとともに、認知症者の社会参加やその予後に関する成果報告を行うこととする。研究を円滑かつ効率的に推進するため、研究補助者を雇用するとともに個人情報保護に十分に留意の上、必要に応じてデータ構築作業や調査実施における作業委託を行う、などの方策をとる。
|