研究課題/領域番号 |
19H03918
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
菅野 恵美 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (10431595)
|
研究分担者 |
川上 和義 東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)
丹野 寛大 東北大学, 医学系研究科, 助教 (10755664)
高木 尚之 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30569471)
館 正弘 東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (50312004)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 慢性創傷 / ナノ型乳酸菌 / C型レクチン受容体 |
研究実績の概要 |
本課題において申請者らは、褥瘡や糖尿病性下腿潰瘍など難治性皮膚潰瘍における細菌感染や免疫細胞の機能不全に対する「ナノ型乳酸菌」の効果について、マウス創傷モデルを用いて解明し、より安全性の高い新規創傷ケア法を確立することを目的としている。今回用いる「ナノ型乳酸菌」は加熱殺菌後の死菌体であり、耐性菌の問題がなく、創部局所に投与し、高い免疫活性をと抗菌性を有するメリットがある。 昨年度までの解析により、野生型マウス創傷モデルにおける創傷治癒促進、肉芽組織形成促進効果を確認している。また、作用機序として、多糖等を認識するC型レクチン受容体の下流に存在するアダプター分子Caspase Recruitment Domain Family Member 9(CARD9)との関連について解析を行った結果、ナノ型乳酸菌を投与したWTマウスと比較し、ナノ型乳酸菌を投与したCARD9KOマウスにおいて創作成後7日目の創閉鎖率、肉芽組織面積が有意に低下し、さらに創作成後1、3日目のTNF-α、IL-6の産生が有意に減少することを確認している。 今年度は、アダプター分子であるCARD9の上流に存在するC型レクチン受容体のうち、ナノ型乳酸菌の認識に関わる受容体を解明することを目的とした。C型レクチン受容体のうち、Dectin-1、Dectin-2について、各々のNFAT-GFPレポーター細胞とナノ型乳酸菌を共培養し、フローサイトメトリーにてGFP発現の解析を行った。その結果、Dectin-2-NFAT-GFPレポーター細胞のGFP発現が、ナノ型乳酸菌の濃度依存的に増加することを確認した。Dectin-1ではその反応はみられなかった。以上の結果より、ナノ型乳酸菌に含まれる何らかの成分がDectin-2に認識され、創傷治癒促進に関与する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|