研究課題/領域番号 |
19H03928
|
研究機関 | 放送大学 |
研究代表者 |
戸ヶ里 泰典 放送大学, 教養学部, 教授 (20509525)
|
研究分担者 |
山崎 喜比古 放送大学, 教養学部, 客員研究員 (10174666)
谷木 龍男 東海大学, 体育学部, 特任准教授 (30581574)
竹内 朋子 東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (70636167)
神崎 初美 兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (80295774)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 健康生成論 / sense of coherence / 看護実践 |
研究実績の概要 |
本研究では①病気・障害者・当事者の療養・適応支援と健康生成論・SOCの役割を明らかにすること、②ストレス対処機能におけるSOCの生理学的メカニズムの解明と支援方法への示唆、③看護師を中心としたヒューマンサービス業種におけるストレス対処力SOCの実態と向上支援方法の探索、を通じて④看護実践に特化した健康生成論とストレス対処力概念SOCに関する応用モデルの開発を行うことを掲げていた。 令和3年度では①について、リウマチ患者調査のデータ解析を実施した。また、HIV調査のデータ解析を実施した。また、セクシャルマイノリティの心理社会的適応とSOCに関する調査計画およびリクルーティング作業が実施された。パーキンソン病患者調査の計画立案および、リクルーティング、縦断研究デザインの第一時点調査の実施をした。 ②については妊婦調査データの解析を行った。SOCの高低によりディストレスの状態に影響を与えていることが明らかになった。ただし、自律神経活動指標においてSOC高・中・低群,交互作用項においても有意差はなく,関連は認められなかった。 ③については、看護師を対象とした組織SOC調査の分析を行い測定ツールの信頼性と妥当性の検討を行った。同時に、他の職種を対象とした調査の実施を行った。オンライン調査モニターの、26~45歳の男女で,事務・販売・サービス系の正規職にあり,5人以上の社員・職員から成る部署に所属し,課長補佐・係長以下の役職あるいは役職なしである1670名を対象としたデータを調査を実施した。また、愛知県内の31か所の老人保健施設における看護師178名と介護士208名を対象とした調査を実施した。 ④については、関連文献のレビューを進め、モデル構築作業を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
CPOVID-19パンデミックの影響によりリクルーティング作業、調査実施の後送りが生じたものの、実績報告諸執筆段階までには当該年度の予定していた調査実施計画については概ね順調に進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
縦断研究調査の第二次点調査の実施及び、入手できた調査データの分析が課題である。同時に、解析結果を通じての最終目標である看護実践に特化した健康生成論とストレス対処力概念SOCに関する応用モデルの開発を進めていく。
|