• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

喉頭全摘出者のQOL向上へつなげる看護体制の構築:RCTによる縦断的介入

研究課題

研究課題/領域番号 19H03937
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

小竹 久実子  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90320639)

研究分担者 鈴鴨 よしみ  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (60362472)
岩永 和代  福岡大学, 医学部, 准教授 (40461537)
甲斐 一郎  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 名誉教授 (30126023)
羽場 香織  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90419721)
栗田 麻美  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00574922)
高橋 綾  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (70331345)
石橋 曜子  福岡国際医療福祉大学, 看護学部, 講師 (70469386)
原 頼子  久留米大学, 医学部, 教授 (60289501)
新 裕紀子  久留米大学, 医学部, 助教 (10782055)
太田 一郎  近畿大学, 奈良病院, 講師 (00326323)
上村 裕和  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (90285370)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード心理的適応 / QOL / RCT / 看護介入 / 縦断調査 / 術前 / 退院3ヶ月後 / 退院1年後
研究実績の概要

Primary Outcomeは、情報的・心理的看護介入のほうが情報提供のみと比較して, 術前から退院3か月後までの喉頭摘出者の心理的適応とQOLが下降することなく維持向上できるのかを明らかにすることであった。Secondary Outcomeは、情報的・心理的看護介入のほうが情報提供のみと比較して, 退院1年後までの心理的適応とQOLが向上し続けることができるのかを明らかにすることであった。研究デザインは、今までの申請者らの研究結果に基づいて作成したガイドブックを用いた情報提供と面接を用いたRandomized Controlled Trialによる介入研究であり, 質問紙調査を用いた量的研究であった。
CONSORT(Consolidated Standards of Reporting Trials)のガイドラインに従いランダム化を行った。
対象数は近年、後頭全摘出術件数が大幅に減少している上にCOVID-19の影響を受けて66例の対象数であった。ガイドブックのみ配布する対照群31例とガイドブックおよび面接を定期的に行う介入群35例に分けて面接効果を検証した。結果、Primary Outcomeの術前から退院3ヶ月後までの介入群の喉頭摘出者の心理的適応とQOLは下降することなく維持した。PF,RP,REは、退院3ヶ月後にQOLが対照群より逆転した。Secondary Outcomeの介入群のほうが退院1年後まで心理的適応とQOLは向上し続けることができることを明らかにした。心理的適応の不安・うつが術前では介入群が低値だったが、退院3ヶ月後は逆転していた。このことから、術前から退院1年後まで継続した面接を行うケア体制づくりの必要性が示唆された。今後は、術前から退院1年後まで継続した面接フォロー体制を行えるケアチームを構築し、定着させていくことが課題である。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [学会発表] The Study of Quality of Life Evaluation by using EORTC-QLQ-C30 and H&N35 for Head and Neck Cancer Patients who Received Chemoradiotherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga K, Arima H, Ishibashi Y, Maki K, Ura A, Kotake K, Haba K
    • 学会等名
      International Conference on Cancer Nursing 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term time courseof quality of life evaluatedSF36v2 among head and neck cancer patients who received chemoradiotherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga K, Arima H, Ishibashi Y, Ura A, Kotake K, Haba K
    • 学会等名
      25thEAFONS(East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing Daily Life of Total Laryngectomized Patients Three Months After Hospital Discharge2022

    • 著者名/発表者名
      Kotake K, Kinoshita Y, Haba K, Kurita M, Iwanaga K, Kai I, Suzukamo Y, Ishibashi Y, Takahashi A, Hara Y, Arata Y, Ota I, Uemura H
    • 学会等名
      33th Sigma Theta Tau International 33th Internatiol Nursing Research Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Reasons for Participation, Discontinuation and Non-participation in Self-help Groups among Laryngectomized Patients in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Haba K, Kotake K, Kurita M, Iwanaga K, Kai I, Suzukamo Y, Takahashi A, Ishibashi Y, Hara Y, Arata Y, Ota I, Uemura H, Taniguchi H.
    • 学会等名
      Sigma Theta Tau International 33th Internatiol Nursing Research Congress
    • 国際学会
  • [図書] ナラティブとケア 質的研究のリアルーナラティブの境界を探る2022

    • 著者名/発表者名
      木下康仁編 小竹久実子、野口裕二、志村健一、小倉康嗣、宮下道夫、佐川佳南枝、稲毛和子、五味麻美、飯島聖香・片岡弥恵子
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      遠見書房
  • [図書] 応用心理学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      日本応用心理学会、応用心理学ハンドブック編集委員会、藤田 主一、古屋 健、角山 剛、谷口 泰富、深澤 伸幸
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      978-4-571-20087-8

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi