研究課題/領域番号 |
19H03966
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
高橋 恵子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (90299991)
|
研究分担者 |
亀井 智子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80238443)
朝澤 恭子 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (70737155)
有森 直子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)
麻原 きよみ 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80240795)
新福 洋子 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (00633421)
大森 純子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (50295391)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | People-Centered Care / パートナーシップ / 市民と専門職 / 教材開発 / 市民主導型ケア |
研究実績の概要 |
2020年度は、超高齢社会に伴う健康課題の改善に向け、市民と保健医療者とのパートナーシップの向上を目指し、既存のPeople-Centered Careに関する研究成果を集約し、市民と保健医療者が共に考える「市民主導型ケア:People-Centered Care(PCC)」の動画教材【パート1:PCCの概要】、【パート2:PCC実践例】を作成した。 【パート1】の教材では、既存のPCC研究成果を基に、PCCの分野に精通する研究者らで繰り返し内容を検討し、動画教材の導入となる「People-Centered Careの概要」について理解しやすいアニメーション動画を選定し、気軽に視聴できる3分程度の動画教材を作成した。また、PCCにおける「市民と保健医療者とのパートナーシップの8要素」に焦点を当てた説明をシンプルなスライド動画(約5分)で作成した。【パート1】の動画では、市民の健康課題の改善に向けて「市民にできることは何か、 また専門職はどのような姿勢で市民と向き合ったらよいのか」について、市民と専門職と共に考える必要性を伝える内容構成とした。 【パート2】の教材では、【パート1】で紹介した「市民と保健医療者のパートナーシップの要素」を、実写版で市民と看護職との健康相談場面を通したPeople-Centered Careの実践例で紹介した動画教材(約10分)を作成した。【パート2】の教材は、市民と専門職が1つの同じ教材で、共に学ぶことができる実践例の紹介であることから、看護職と市民との意見を基に、教材のシナリオを研究者らと繰り返し検討した。看護職対象の教育教材に偏らないために、PCCに取り組む姿勢において、看護職だけでなく、市民にもできる取り組み姿勢についても、教材画面にテロップをつけたPCC実践例の動画を作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度までに、PCC教材作成の準備と評価方法の選定を行い、日本語版の教材作成を行う予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う影響より、撮影日程の見通しが立たず、当初の予定より教材作成が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の計画は、超高齢社会に伴う健康課題の改善に向け、市民と保健医療者とのパートナーシップの向上を目指し、既存のPeople-Centered Careに関する研究成果を集約し、市民と保健医療者が共に考える「市民主導型ケア:People-Centered Care(PCC)」の動画教材【パート1:PCCの概要】、【パート2:PCC実践例】に加えて、【パート3:PCC活動事例】を続けて作成する予定である。 具体的には、PCCに精通する研究者らで、市民と保健医療者が共に学ぶPCC教材事例に適したPCC活動事業(市民と保健医療者が共に取り組んでいる活動事業)を検討し、対象事例を選定する。選定した事業責任者に教材作成の協力を依頼し、各事業と共に内容を確認しながら教材を作成する。
|