• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

運動による生物時計システムの調節メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19H03993
研究機関北海道大学

研究代表者

山仲 勇二郎  北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20528343)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード生物時計 / 生物発光 / 時計遺伝子 / 運動 / 行動リズム
研究実績の概要

マウス、ラットを使用した先行研究では、恒常暗下での行動リズムのフリーラン周期は、活動時間とα/ρ(活動/休息)比に依存して変化することが報告されている。さらに、恒常環境下での行動リズムのフリーラン周期は、回転輪の有無により異なり、回転輪付ケージで飼育した際のフリーラン周期が回転輪無しに比較して短縮することが報告されている。H31(R1)年度は、習慣的な運動が生物時計中枢である視交叉上核(SCN)の発振する概日リズムに与える影響をin vitroおよび行動レベルで明らかにするため、時計遺伝子Period1発現を生物発光レポーターによりモニター可能なトランスジェニックマウス(Per1-lucマウス)を使用し、恒常暗下で雄性および雌性のPer1-lucマウスを回転輪のついていないケージあるいは回転輪付ケージで飼育し、行動リズムのフリーラン周期を測定した。その後、SCNを含む冠状断脳スライス300μmを作成し、Per1-luc発光量を5日間以上計測した。その結果、輪回し回転数には、性差が認められ雌性マウスが雄性マウスに比較して回転数は有意に高い値を示した。一方、行動リズムのフリーラン周期は個体差が大きく、先行研究で報告されたような習慣的な回転輪運動によるフリーラン周期の短縮は認められなかった。今後は、行動リズムとSCN Per1-lucリズムについてフリーラン周期に影響する要因を明らかにするため、行動リズムとPer1-lucリズムについて個体ごとに詳細な解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たに動物実験室を立ち上げ行動リズム測定、時計遺伝子発現リズムを組織レベルおよび細胞レベルで同定可能なシステムのセットアップが完了し、研究遂行に必要な実験システムを整備することができた。

今後の研究の推進方策

R1年度の実験データを解析すると共に、習慣的な輪回し運動がSCNの光同調および恒常暗下での非光同調に与える影響について行動レベルおよび時計遺伝子レベルでの研究を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Morning Mastication Enhances Postprandial Glucose Metabolism in Healthy Young Subjects2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Arisa、Ohtsuka Yoshinori、Yamanaka Yujiro
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 249 ページ: 193~201

    • DOI

      https://doi.org/10.1620/tjem.249.193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒト生物時計と生体リズムの調節メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      山仲勇二郎
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 69(11) ページ: 780~787

  • [雑誌論文] 子どもにおける生物時計と生活リズム2019

    • 著者名/発表者名
      山仲勇二郎
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 17(1) ページ: 36~41

  • [学会発表] Effect of mastication on glucose metabolism after high carbohydrate food consumption depends on the number of chew and time of day in healthy subjects2019

    • 著者名/発表者名
      山仲勇二郎, 佐藤有沙,大塚吉則
    • 学会等名
      第26回日本時間生物学会学術大会
  • [学会発表] Chronobiology: Circadian clock and circadian rhythms in humans2019

    • 著者名/発表者名
      山仲勇二郎
    • 学会等名
      ILSI Japan第8回「栄養とエイジング」国際会議
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒト生物時計の特性を考慮した生体リズム調整法と実践例2019

    • 著者名/発表者名
      山仲勇二郎, Jim Waterhouse
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 招待講演
  • [図書] 子どもの睡眠ガイドブック2019

    • 著者名/発表者名
      駒田 陽子、井上 雄一(山仲勇二郎・第2.3章)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254301199

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi