• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

運動開始時の迅速な活動筋血流反応とトレーニング効果の解明:拡散相関分光法を用いて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H04006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関明治大学

研究代表者

一之瀬 真志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (10551476)

研究分担者 小野 弓絵  明治大学, 理工学部, 専任教授 (10360207)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードスポーツ生理学 / 生体医工学 / 循環調節 / 末梢血流量 / 光技術
研究成果の概要

本研究では,従来の活動肢血流測定法では計測することができない運動開始直後の活動筋微小循環における血流の時間変化を測定するために,拡散相関分光法(DCS)を用いた新たな測定法を開発し,その有用性を検討するとともに,迅速な血流応答のメカニズムを調べた。開発したDCS血流計測技術により,単回の筋収縮によって惹起される迅速な血流増加反応の定量評価に成功した。さらに,活動筋での迅速な血流増加には筋ポンプ作用と代謝性因子が重要な働きを持つことを示した。また,骨格筋微小血管に加わる静水圧が上昇すると,筋収縮依存性および非依存性の血流増加が増強・加速されることを明らかにした。

自由記述の分野

スポーツ生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において開発・確立した拡散相関分光法を用いた単回筋収縮に対する血流反応計測法により,これまで検討することが困難であった活動筋微小血管における運動開始時の迅速な血流・血管応答を定量評価し,そのメカニズムを調べることが可能となった。本研究の成果は,活動筋微小循環における血流調節メカニズムの解明に貢献するとともに,運動による健康増進や安全で効果的なトレーニング法などを考えるうえでも有意義な知見となる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi