研究課題/領域番号 |
19H04027
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
大西 浩史 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (70334125)
|
研究分担者 |
山崎 恒夫 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80200658)
林 邦彦 群馬大学, その他部局等, 理事 (80282408)
林 由里子 群馬パース大学, 保健科学部, 講師 (90737438)
橋本 美穂 九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (90381087)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 老化 / 脳 / ミクログリア / チェックポイント |
研究成果の概要 |
膜型分子SIRPαのミクログリア特異的欠損(MG-SIRPα cKO)マウスで、白質ミクログリア活性化と、加齢性運動学習障害の軽減を見出した。一方、運動学習に重要な小脳では、老化表現型の軽減は認められなかった。遺伝子解析の結果、MG-SIRPα cKOマウスの白質組織は老化白質と類似の遺伝子発現を示した。また、老化後SIRPα 欠損ミクログリアで特徴的に発現する遺伝子セットを見出した。複雑ランニングホイールでMG-SIRPα cKOマウスの白質機能を検討したところ、予想外にMG-SIRPα cKOで成績が低下し、若い時期のSIRPα欠損ミクログリアが白質機能を障害する可能性が考えられた。
|
自由記述の分野 |
健康科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、加齢による運動学習障害に対して、ミクログリアの老化型活性化が保護的に作用し、SIRPαがその活性化を抑制するチェックポイントとして機能する可能性を示したこと、また、そのメカニズムに関わる分子候補を示せたことなどが挙げられる。これらの成果は、加齢による脳機能低下とそれに対する恒常性維持作用のメカニズムの理解に寄与することが期待され、これらが本研究成果の学術的意義である。また社会的意義としては、本研究成果に基づき、加齢に伴う脳機能障害の予防・治療法の開発のための新たな細胞・分子標的が提供された点があげられる。
|