研究課題
乳酸菌は小腸の主要な常在細菌であり発酵食品などからも日常的に摂取される。我々は乳酸菌の有する免疫賦活ならびに抗炎症機構を明らかにしてきており、小腸共生環境を起点とした免疫制御(感染予防および慢性炎症性疾患に対する予防)に役立てることを目的としている。特に樹状細胞(DC)からのインターフェロン(IFN)-β及びIL-10の産生誘導に注目して乳酸菌の有する免疫賦活ならびに抗炎症機構を明らかにしてきた。今年度はDCと共培養した際のIFN-β高産生誘導株およびIL-10高産生誘導株を選抜し、その死菌体をBALB/cマウスに経口投与したのち小腸パイエル板DCにおける遺伝子発現の変動ならびに抗炎症性T細胞の機能解析を行なった。機能分化が促進された抗炎症性T細胞のうち、IL-10およびIFN-γを産生するCD4+Foxp3- T細胞の画分ではBlimp-1、IRF4などが強発現しており、パイエル板内でTr1細胞が誘導されることが示唆された。これら免疫賦活機能の高い乳酸菌株(死菌体)の経口投与はDCのみならずマクロファージの活性化にも影響を及ぼした。すなわちMHC class IIとともにCD80、CD86などの副刺激分子の発現が増強され、抗原の取り込みも促進されていることから、試験グループのマウスマクロファージにおいてサイトカイン産生およびCD4陽性T細胞への抗原提示能が増強されていることが明らかとなった。乳酸菌体の経口投与がCD4陽性T細胞機能に及ぼす影響を評価するためには、DCとともに腸管マクロファージ細胞群の役割についても統合的に考察することが重要と考えられた。乳酸菌の性状解析においては、IFN-β高産生誘導株のTLR3を活性化する二本鎖R N Aの配列を明らかにした。また、ヒト小腸に常在菌する乳酸菌の免疫賦活能を明らかにするため、小腸内視鏡により採取したサンプルより乳酸菌を得た。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (4件)
BMFH
巻: 41 ページ: -
Medical Hypotheses
巻: 163 ページ: 110858
10.1016/j.mehy.2022.110858
Dig Dis Sci.
巻: - ページ: -
10.1007/s10620-022-07489-6.
Digestion
10.1159/000521929.
Dig Liver Dis.
巻: 53 ページ: 1443-1450
10.1016/j.dld.2021.02.013
Scientific Reports
巻: 11 ページ: 23568